新年度からの小さな工夫です
新年度からの小さな工夫です
「どうだっけ?」のご心配をなくすために
今日は連休の最終日。
夕方からはあいにくの雨でした。その上また寒くなったり、こんな時なので体調を整えることは、いつも以上に大切な気がします。
この連休は、レッスンで使うものをPCで作ってみたり、オンラインでの音声を確認したりしました。
スマホの音声を、手持ちのスピーカーを使ってブルートゥースでつなげたいのですが、イマイチできていなくて。宿題が残っています(笑)
そんな中、こんなものを作りました。
教室がいただいたものを、生徒さんもわかるようにした用紙です。文末には、日にちを書き入れます。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
つかもとピアノ教室では、お月謝袋と教材費の袋は分けています。
お月謝や教材費をお持ちいただく際に、生徒さんにお渡しする形なので、そういった袋は基本的に私が預かっています。
そんな中、保護者の方が何かの費用について「どうだったっけ?」が浮かんだ時、お手元での確認はしづらかったので、『いただきました』を、ご家庭でも確認していただけるように作りました。
そして、こういうものも別のものとして作ってしまうとレッスンバッグの中で迷子になりそう。そうならないために、出席カードの裏面に貼ることにしました。
何事も、『あれ?どうだっけ?・・・・・』がよぎったら、すぐに解決したいですよね。そんな、小さな工夫でした♪