上尾市原市にあるピアノ教室です

つかもとピアノ教室@上尾市・東大宮

今週は、みんな少しだけ学校へ

   

今週は学校へ行くことがあるようです

「学校へ行くようです」なんて、なんだか意味不明ですね。

『登校日』というほどではない短時間ですが、小学校も中学校も今日明日、学校へ行くようです。(その後は、5月末まで休校)

子どもたちが登校するという当たり前なことが、今ではとても貴重で、尊いものに思えます。

学校はもちろんのこと、学童や幼稚園、保育園など、子どもたちが集う場所に関わる先生方も、日々変わる状況に対応が大変だろうと想像します。

今日のオンラインレッスンでは、小1になった生徒さんに、レッスン前に気持ちをほぐす会話として、小学校のことをたずねてみましたが、「・・・・・」という感じでした。

まだ何も始まっていないですし、ひょっとしたらスタートしないことにガッカリしているかもしれません。画面越しだと、より答えづらいことかもしれませんね。気をつけなくては。

 

登校

 

 - ピアノ・レッスン風景

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

レッスンで耳にする嬉しいワード

お父様の付き添いもあります 8月なので夏休みということもあるのでしょうか、今週は …

レッスンでは、さまざまなアプローチで

生徒さんの『好きなこと』を活かして さてさて。これは、なんでしょう? これは、年 …

つかもとピアノ ハロウィン
ハロウィンのお菓子セットをつくりました

10月末はイベントいろいろ!10/27は、原市南小学校にて「ふれあい広場」が行わ …

レッスンに持ってきてくれたもの ~透明のメトロノーム~

すてき!透明のメトロノーム! 今日のレッスンにて。小2のH君がレッスン室に入るな …

つかもとピアノ教室そばポスト
つかもとピアノ教室へいらっしゃる方へ~郵便ポストをめざしていただいてのアクセス~

「家がわからなくて・・・」のお声 もうすぐ春ですね♪・・・と、昭和歌謡曲のような …

秋の発表会に向けて選曲が続いています

今回の発表会は11月です 秋に発表会を行うので、先月から生徒さんの選曲をしていま …

食事
とてもたいへんだけれど、とてもいい勉強になる。それはなにかというと?

毎日の練習は、<基礎>をつくる日々の食事のようなもの ピアノが上手になるには、お …

新学期がスタートしました

すでに半袖の生徒さんたちです あんなに見事だった桜も葉桜となり、地面が花びらのじ …

みんなが『ひゃあ〜!』と言うものとは?

発表会に向けて、なにげなく作ったものですが 来月の発表会を前に、生徒さんの演奏の …

ゴールから逆算してみることが大切です

試験日やステージなど大きな本番がある時 ピアノの発表会や何かのコンテストそして試 …