レッスンに持ってきてくれたもの ~透明のメトロノーム~
すてき!透明のメトロノーム!
今日のレッスンにて。小2のH君がレッスン室に入るなり、テーブルに置いたものがありました。
それが、こんな透明仕様のメトロノームです。おうちから持ってきたとのこと。
ピアノ教室でのレッスンあるあるの1つと思います、男の子たちはメトロノームが大好き!
私が棚から取り出すたびに、この、カチカチ音を出して左右に揺れる振り子を持つコレに心を奪われている?ことを、いつも感じます笑
メトロノームの説明をしつつ、こればかりになると本題に入れないので、うまく話をそらすことも日々のアルアル。そんな生徒さんの様子を見通してでしょう、ご家庭で用意してくださったようです(ありがとうございます)
メトロノームは、弾いている曲のテンポを一定に保つための練習に使うのが一般的です。
レッスンでは、もちろんそう使いますし、その他、音列(ドレミ、ミレド、ソシレ、ドラファ、などなどいろいろな音たちの組み合わせ)を口に出して言う練習や、リズム(拍子感はもちろん、いろんな音符の組み合わせを作ってもらったりします)の練習にも活用しています。
今日は、H君のマイ・メトロノーム♡を、60や72など目盛りも自分で操作してもらい、リズム練習も、いつもより積極的にしてくれたようでよかったです。
レッスン室にあるのは、こんなシンプルなもの。
他に見てみたところ、こんな種類もあるようです。
スケルトン仕様。ステキで、私も欲しくなりました。
関連記事
-
-
【貼り用ボード】を設置しました
時々もらうイラストなどを貼るホワイトボードです レッスンをしていて、時々生徒さん …
-
-
今日は【かがやキッズDay】でした
そういえば、そんなのがあったような? 今日の朝は、ふと気づくと辺りが静かで、なん …
-
-
<コード奏法>を使って忙しい毎日でも、がんばる中学生です
コード奏法とは? 自分を含め息子を見ていても、音楽の楽しみ方、知り方が、ほんとう …
-
-
お問い合わせ専用のラインアカウントを作りました
お問い合わせ方法が増えました お電話。メール。そして、こちらのラインで(やっと今 …
-
-
秋の発表会に向けて選曲が続いています
今回の発表会は11月です 秋に発表会を行うので、先月から生徒さんの選曲をしていま …
-
-
明日から6月です
早くも5月の最終日です 今日は5週目の月曜日だったので、レッスンはお休みでした。 …
-
-
音楽会のピアノに多くの生徒さんがチャレンジしています
小学校の音楽会、ピアノの席は争奪戦です 近くにある原市南小学校では、今年も秋に音 …
-
-
日曜日はクリスマス会でした
毎度おなじみリビングの片付け 日曜日に、教室にてクリスマス会を行いました。 リハ …
-
-
哀しき看板・・・
形あるものは こわれるものです・・・ たしか1年数か月ほど前に製作&取り付けをし …
-
-
暗譜で連弾、姉妹でがんばっています
手ぶらで連弾! 先日のリハーサルの時、Mちゃん、Rちゃん姉妹の連弾の際、何も持た …
- PREV
- この時期いただく、うれしいもの
- NEXT
- レッスン室に常備!100円ショップのアレコレ!