上尾市原市にあるピアノ教室です

つかもとピアノ教室@上尾市・東大宮

レッスンでは元気いっぱい兄弟が連弾もします

   

仲良し兄弟のレッスンは工夫をしながら

教室に来てくれる生徒さんは、当たり前ですがキャラがそれぞれちがって、とても個性豊か。

兄弟でレッスンを受けているH君K君も、いつも元気で、いろいろな事を学ぶ意欲いっぱいです。

・・・とはいえ、レッスンで用意していることがサクサクできる時ばかりでなく笑 私もいろいろなネタを用意しています。

どの生徒さんにもですが、レッスンでは基本的に『やらされている感』を感じないよう、なるべく生徒さんの意思を出してもらうようにしています。

彼らのレッスンでも、ただ順番に教本を弾くのでなく、その日にすることをミッション!として3つほど書き出しておき、する順番を決めてもらいます。数字も自分で書き入れます。

楽譜には、気づいたことなどを自分で書き込むこともOKなので、鉛筆もピアノのそばにセット。少しでも自分で選んだ感覚でピアノに向かってもらえたらと思っています。

そして・・・兄弟での連弾が、彼らのひそかな?であり、楽しみとのこと!

お母様からそれを聞いてから、二人の連弾ができるように少しずつここ何度かのレッスンで取り入れてきました。

そして今日。

【かえるのうた】を連弾できました。(めっちゃ見守っているので、今日の写真も動画も当然ありませんが)
お兄ちゃんH君、安定したセコンドパートです。初めて合わせてみたのですが、H君は、メロディーを弾くK君の音をよく聴いて、その様子に合わせて自分のパートを弾いていました。

さすが、いつも弟に優しいH君、そんな様子を見ていることもが私も楽しくて。そして、こんな風に音を聴き合うことも良い勉強になります。

また、レッスンでチャレンジしたいと思います。

 - ピアノ・レッスン風景

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

つかもとピアノレッスン室2018
新年度スタート!つかもとピアノ教室もプチもよう替えしています

例年より早い開花の桜は、散り始めました みるみる内に気温が上がり、洋服も冬服から …

レッスンも夏休み、そして感謝していること

夏休み!!・・・という盛り上がりもないですが、お盆休みです 8月に入り1週間。山 …

ハロウィン
2019年も残り4ヶ月、季節のうつりかわりを感じます

街は、もはや秋色です 夏休みも終わり、2学期が始まった頃から、街は一気に秋に向か …

練習の仕方もさまざまです

久々に息子のピアノを聴きました ふだん、部活や電車通学で忙しい息子。昨年の受験期 …

【オンライン教材】形読み(かたちよみ)です

音名と同時に、形読みを! みんなにおなじみのドレミ。 一口にドレミといっても、そ …

弾きたいものを弾きたい気持ち

その後も音楽会のピアノの立候補を聞いています 週が明けてのレッスンにて、『ピアノ …

you tubeでの動画アップに苦戦中です

動画をアップしたいと思いながら・・・ ふだんレッスンの中で、すてきに弾けた時や、 …

さて、これは何でしょう!

買い物先で見つけたこんなもの 先日ブログに書いた【朝練】をがんばる小1•Aちゃん …

【音楽会の曲が決まったよ】

本日のレッスンでの1コマです。 H君との会話の中で、 「音楽会の曲が決まったよ! …

『緊急事態宣言』を前に生徒様への対応

緊急事態宣言において、つかもとピアノ教室としての対応 今日にも緊急事態が出される …