上尾市原市にあるピアノ教室です

つかもとピアノ教室@上尾市・東大宮

保育士を目指す生徒さん

   

夢に向けて準備のためのレッスンです

現在、保育士になる希望を持って、レッスンに通ってくださる生徒さんがいます。

今日は、その内のお一人Mさんのレッスンでした。

【試験を受ける】という明確なものがある場は、『今、何が必要か?』を念頭に、ゴールから逆算していくレッスンになります。

ピアノの弾くための基本的なことは同じですが、曲のとらえ方、またそれを見てサッと反応できること、そして何の曲でもソツなく伴奏ができるように早い時期からコードも伝えています。

本人に確認をすること

今日は、『ピアノを、どんな風に弾けるようになりたいか』をMさん本人にたずねてみました。

彼女の言葉としては書きませんが、「こうなるとよいな」という私のねらいと同じだったので、それが実現するメニューを今後も続ける予定です。

こんな風に、レッスンを受ける生徒さん自身の考えや気持ちを知ることが大事だと思います。

いつもいつも聞くわけではありませんが、レッスンの方向が合っているか。本人の気持ちとマッチしているか。等、実りあるレッスンのために時々これからも生徒さんの言葉を聞けたらなと思っています。

 

 

 - ピアノ・レッスン風景

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

プレゼント3
現在(2019.11/14)のレッスン可能時間&体験レッスン日について

深まりつつある秋、つかもとピアノ教室のレッスン可能時間&体験レッスンのお知らせで …

【弾けない】を楽しめたら!

始めは、なかなか弾けないものですね ピアノの練習。 それは、一般的に、 タイヘン …

つかもとピアノプール
レッスン室に仲間入りの可愛いコ♪

アチアチ、ムシムシな毎日の中 ただいま梅雨まっただ中。とはいえあまり雨は降らず、 …

ゴールから逆算してみることが大切です

試験日やステージなど大きな本番がある時 ピアノの発表会や何かのコンテストそして試 …

ズーム
緊急事態宣言を受けてのオンラインレッスンについて

オンラインレッスンを行います  緊急事態宣言が出ました。昨日、当ブログに書きまし …

鍵盤と指
ピアノに向かわない時でも練習になっている。それはなにかというと?

ピアノの練習のイメージは?楽しい?それとも? ピアノを含めバイオリンやギターなど …

部屋の中
つかもとピアノ教室のレッスン室の様子と小道具たち

こんなお部屋でレッスンしています 10畳ほどの部屋にヤマハのグランドピアノを置い …

右手左手の練習
【ピアノ導入期トレーニング】①右手、左手

ピアノを弾く前の個性もいろいろ 真っ黒で大き〜なピアノを前に、小さな生徒さん達の …

発表会で知る生徒さんの新しい面

聴きに来てくれた生徒さんもいました 先日の発表会の振り返りを少しずつしています。 …

ご希望に合わせたシニア用の楽譜を作りました

弾きたい曲が弾けることは最大の楽しみ 自分の好きなメロディーが弾けることは、ピア …