保育士を目指す生徒さん
夢に向けて準備のためのレッスンです
現在、保育士になる希望を持って、レッスンに通ってくださる生徒さんがいます。
今日は、その内のお一人Mさんのレッスンでした。
【試験を受ける】という明確なものがある場は、『今、何が必要か?』を念頭に、ゴールから逆算していくレッスンになります。
ピアノの弾くための基本的なことは同じですが、曲のとらえ方、またそれを見てサッと反応できること、そして何の曲でもソツなく伴奏ができるように早い時期からコードも伝えています。
本人に確認をすること
今日は、『ピアノを、どんな風に弾けるようになりたいか』をMさん本人にたずねてみました。
彼女の言葉としては書きませんが、「こうなるとよいな」という私のねらいと同じだったので、それが実現するメニューを今後も続ける予定です。
こんな風に、レッスンを受ける生徒さん自身の考えや気持ちを知ることが大事だと思います。
いつもいつも聞くわけではありませんが、レッスンの方向が合っているか。本人の気持ちとマッチしているか。等、実りあるレッスンのために時々これからも生徒さんの言葉を聞けたらなと思っています。
関連記事
-
-
現在(2019.11/14)のレッスン可能時間&体験レッスン日について
深まりつつある秋、つかもとピアノ教室のレッスン可能時間&体験レッスンのお知らせで …
-
-
初めてつかもとピアノ教室にお越し下さる方へ
住宅地ゆえ教室付近の様子が分かりづらいかもしれません 現在、つかもとピアノ教室に …
-
-
【弾けない】を楽しめたら!
始めは、なかなか弾けないものですね ピアノの練習。 それは、一般的に、 タイヘン …
-
-
哀しき看板・・・
形あるものは こわれるものです・・・ たしか1年数か月ほど前に製作&取り付けをし …
-
-
ハッピーハロウィン!!
10/31は、ハロウィンのお祭りです ハロウィンというのは、ケルト人が起源とされ …
-
-
教室にてリハーサルを行いました②
レッスンでは見えない生徒さんの表情も! リハーサルでは、参加する生徒さん達が集ま …
-
-
この頃よく聞くうれしいワード【立候補】
うれしいワードが続いています 6月になりました。目にする緑の木々たち、そして夕焼 …
-
-
【ピアノの練習は毎日】?それとも??
「毎日どれぐらいの練習をしたらよいですか?」 レッスンをしていて、時々保護者の方 …
-
-
指番号を学んでいます
指番号は、とても大切です 朝から雨続きの本日。 お母様の自転車に乗って、年少さん …
-
-
【2020年クリスマス会の様子③】~初めてのメッセージカード!~
春はもうすぐそこ♪ この頃ぐっと春めいてきて、今日の日中は上着もいらないほどでし …
- PREV
- 四分音符や二分音符いろんな音符を知る前に分かっておきたいこと
- NEXT
- 【日常ネタ】エアコンバナシ