【弾けない】を楽しめたら!
始めは、なかなか弾けないものですね
ピアノの練習。
それは、一般的に、
タイヘンそう。できたらしたくない。
その他、「弾けたら楽しいけど、それまでが・・・」ということも時々聞きます。
それは、私もよく分かります。
細かいドレミや、それらの長さを読み取る。そして、鍵盤に指を運び音を出すわけですが、思ってない音を弾いてしまう!イラッ!!
アルアルですね。
それらを踏まえて、【弾きたくなる仕掛け】を、私も常に考えています。
それらは、ハマる時もあればイマイチの時もあるのですが笑
『やる気』について、ARCSモデルという4つの言葉を大いに参考にしながら、一人一人に合った仕掛けと、その流れを、2021年の後半も作りたいと思います。
(4つの言葉とは、『注意』⇒おもしろそう、『関連性』⇒やりがいがありそう、『自信』⇒やればできそう(ここ、とても大切と思います)、『満足感』⇒やってよかった、です)

関連記事
-
-
生徒さんの成長のかたわらに、ピアノがさりげなく存在しているようであればいいな・・・と日々思いながらレッスンをしています。
このごろの生徒さんの様子いろいろ 寒さの厳しい2月が過ぎて、少しずつ春の気配を感 …
-
-
【朝練】は効果大!~習慣になれば最強です~
練習についてのアレコレの続きで 本日のレッスンでの小1・A子ちゃん。 教室に入る …
-
-
夏休みに、弾き合い会をします
つかもとピアノ教室では、夏休みに弾き合い会を予定しています 夏休み中の7月末に、 …
-
-
明日から6月です
早くも5月の最終日です 今日は5週目の月曜日だったので、レッスンはお休みでした。 …
-
-
教本を終えて ごほうびゲットです
ささやかなごほうびたち、選ぶものも十人十色です 並んでいるものが、とてもかわいい …
-
-
つかもとピアノ教室のクリスマスグッズたち
秋も深まりクリスマスのものを飾ってみました 2学期に多くある学校行事も半分以上が …
-
-
ゴールから逆算してみることが大切です
試験日やステージなど大きな本番がある時 ピアノの発表会や何かのコンテストそして試 …
-
-
今週は、みんな少しだけ学校へ
今週は学校へ行くことがあるようです 「学校へ行くようです」なんて、なんだか意味不 …
-
-
【2020年クリスマス会の様子①】
それぞれの学年のまとめ3学期もスタートしています 1年で一番寒くて冷たいシーズン …
-
-
2019年5月現在レッスン可能時間
つかもと教室 現在(5月末)レッスンできる時間のお知らせです まるで一気に夏が来 …
- PREV
- 明日から7月です
- NEXT
- お母様お使いの楽譜もレッスンで使っています