お母様お使いの楽譜もレッスンで使っています
今日のレッスンも嬉しいことがいくつかありました
今日のレッスンも、にぎやかに終えることができました。
レッスンの後のご挨拶で、小1・S君の「えーー、もうおわりーー、はやいな!」というセリフだったり、本人の希望で初めて一人でレッスンを受けた年長さん・Sちゃんの明るさ一杯の様子だったり、年少さん・Hちゃんの歌声だったり、思い出すと「ほわっ」となります。
使う教本は、定番や私の作ったもの、そして・・・
レッスンで使っている教本は、生徒さんによってさまざまです。
私なりに決めているパターンがいくつかありますが、様子によって、そこに足したり引いたり。組み合わせは色々です。
そんな中、小2・Rちゃんは、それらとは違った形です。練習の1冊を、お母様が習っていた時の楽譜を使っています。
楽譜の話になった時に、「おうちに、いろいろある」とのことで、何があるかをおたずね&お持ちいただいたところ、今のRちゃんにピッタリのものがありました。
書き込みがほとんどなく見やすい状態でしたし、Rちゃんの知っている範囲の音かつリズムが単純ではない、そして音の響きがポピュラーっぽいもの、ということで、練習に取り入れています。
このようなことは、あまりないかもしれませんが、もしおうちで眠っている楽譜があれば、レッスンで使うこともできます!(書き込みがメチャ多かったりしたら、少しむずかしいかもしれませんが・・・)
関連記事
-
-
楽しく弾くのは『今』
【この曲を弾きたい】は大歓迎です 今日のレッスンに来てくれた小1・S君。 先日、 …
-
-
つかもとピアノ教室では、初めてピアノにふれる生徒さんに、できる工夫をしています
ピアノをスタートしたての生徒さんは、初めてのことがいっぱい! おうちに遊びに来た …
-
-
レッスン室に仲間入りの可愛いコ♪
アチアチ、ムシムシな毎日の中 ただいま梅雨まっただ中。とはいえあまり雨は降らず、 …
-
-
ゴールから逆算してみることが大切です
試験日やステージなど大きな本番がある時 ピアノの発表会や何かのコンテストそして試 …
-
-
家の中に音楽があること 〜こんな曲も私は好きです〜
今は生徒さん自身がスマホを持っていることも多く、You Tubeで流行りの曲を聴 …
-
-
音楽会のピアノに向け、がんばっています
そろそろ夏休みも終了です 市によって少し違うようですが、そろそろ夏休みもお終い。 …
-
-
【童謡/海】のアレンジ、ショートバージョンです
7月に入り、生徒さんから「授業でプールに入ったよ!」と聞くようになりました。 そ …
-
-
教室のミニ看板を取り付けました
ポストのある通りから見える位置にあります 教室の庭先には、ピアノ型の看板がありま …
-
-
親子連弾もあります②
連弾いろいろ!お母様もチャレンジして下さっています 今日も、発表会へのソロはもち …
-
-
【無料体験レッスン受付中】~『夜に駆ける』や『香水』でリズム体験も~
来年度のスケジュールが、ほぼ決まりました 明日から3月です。 2月は少しずつ春め …
- PREV
- 【弾けない】を楽しめたら!
- NEXT
- さて、これは何でしょう!