家の中に音楽があること 〜こんな曲も私は好きです〜
今は生徒さん自身がスマホを持っていることも多く、You Tubeで流行りの曲を聴いたり、カッコいい曲を見つけたり。いろいろな音楽を知る機会が多いと思います。

先日、年少さん•Hちゃんの保護者との交換ノートに、おうちでの様子と共に【家でクラシックの曲などを流しています】とありました。
とても良いことだと思います。
と言っても、授業の音楽鑑賞のようにジッとして聴き入るでなく(当たり前ですが)、ただ室内で流れている、これでOKです。
だいぶ前のブログに書きましたが、父がクラシックが好きだったので、私が子供の時には、ステレオから流れる音楽が自然に耳に入っていました。
その中でもキャッチー?なメロディーなどは、子供心に『いいなあ、すてきだなあ』と感じましたし、堂々した曲また繊細で哀しげな曲など、それらが何の曲だったかも覚えています。
そして何かの折に、知ってるメロディーが流れたりすると、「これ知ってる!!」とテンションが上がったりして。
知らない間に音楽の底力が培われる•••と言うと言い過ぎでしょうか?笑
そういうことは、たとえば鎮痛薬のようにすぐに効果があるのではなく、漢方薬のようにジワジワと、だけど確実に効いてくるものです。
私自身も、You Tubeなどでピアノはもちろん他のものもよく聴いています。ストリートピアノのものは面白くて、次から次へ見入ってしまいます。
ピアノではなく、こんな曲も大好きです!
レッスンで、何かに役立つ・・・かな??
Creepy Nuts / かつて天才だった俺たちへ【MV】
関連記事
-
-
私の『推しの桜』
今年は例年より早い満開だったようです 少し早めに咲いた今年の桜。 幾度かの雨もあ …
-
-
「しあげすごろく〜〜〜」(ドラえもん風に)
【しあげすごろく】を作りました 少しずつ涼しくなり季節が変わることを感じます。 …
-
-
〜60歳以上限定〜 大人のグループレッスンのモニターを募集します!
シニアピアノのグループレッスン歴は早9年超えです ここ埼玉に夫の転勤で来て10年 …
-
-
レッスンでは元気いっぱい兄弟が連弾もします
仲良し兄弟のレッスンは工夫をしながら 教室に来てくれる生徒さんは、当たり前ですが …
-
-
新しいレッスンスケジュールは4月からです
卒園、卒業シーズンですね 3月も半ばを過ぎました。 幼稚園を卒園した生徒さん。小 …
-
-
ピアノを弾くこと以外に、考えながら自分の手で書くことも有効な方法、なので五線ノートも大いに活用中です
楽譜を読む→読譜、ということ ピアノのレッスンに限らず、音楽の勉強となると欠かせ …
-
-
現在(2019.11/14)のレッスン可能時間&体験レッスン日について
深まりつつある秋、つかもとピアノ教室のレッスン可能時間&体験レッスンのお知らせで …
-
-
ごほうび増えました!
1冊合格したら、ごほうびゲット! レッスンごとに花丸をもらって、ページが少しずつ …
-
-
大人になっても実はピアノをほめられたい。ということは・・・
ピアノを習いたい!スタートはやる気でいっぱい! 「ピアノを弾いてみたい」という気 …
-
-
音楽のチカラをあらためて感じた出来事
少し早い桜の開花宣言が出たようです 「春は出会いと別れの季節」とは、よく聞きます …
- PREV
- さて、これは何でしょう!
- NEXT
- 【童謡/海】のアレンジ、ショートバージョンです