ママ達もがんばってます♬
今日も暑い中、年中さんから高校生の生徒さんが来てくれました。

年中さんのお母様との交換ノートに、【夏休みにすること】として、『【ピアノをすること】が入っている』と書かれていて、うれしく思いました。
そして最近、続けて耳にしたことがあります。
それは、お母様ご自身も、おうちでピアノを弾いているということ。
お好きなJポップを始め、レッスン中に私が弾く伴奏部分にチャレンジしてくださっているお母様も!
一緒に弾くと生徒さんも喜ぶということで、『❔があればお聞きくださいね』と伝えています。
昨日書いた、正式な?【連弾】も楽しいと思います。
それとはまた別に、そんな風に真剣にピアノに向かうママの姿を見ること。
それそのものが、生徒さんの心に、何か感じるものがあるように思います。
そんなママ達のピアノも、大いに応援します!

関連記事
-
-
【オンライン教材】形読み(かたちよみ)です
音名と同時に、形読みを! みんなにおなじみのドレミ。 一口にドレミといっても、そ …
-
-
私も大好きな曲【天の川はミルクセーキ】です
生徒さんからの『弾いてみたい』は100%取り入れます 少し前に、小2・Hちゃんか …
-
-
少しずついただいている発表会の感想の中の嬉しい一文
発表会明けの今週は普段と違うレッスンです 今日から早いもので師走。 発表会明けの …
-
-
教本を1冊終えると、ささやかなごほうびがあります①
1冊の教本がすべてマルになると、ごほうび選びです ピカピカの新しい楽譜を手にして …
-
-
レッスンの中で「良いな♪」と思うこと
レッスンの中で「その調子!」と思うこと 5月も半ばになりました。 非常事態宣言も …
-
-
教室にてリハーサルを行いました①
気持ちのよい日曜日の午前、生徒さん達が集まりリハーサルをしました 発表会まで3週 …
-
-
学校行事でのピアノ担当、がんばり中です
年度末に向けて、行事がいろいろ行われます 少しずつコロナについてのことが緩和され …
-
-
東大宮にあるハレノテラス
イルミネーションが、ひそかに美しいです 子どもの用事で、夜に東大宮のハレノテラス …
-
-
四分音符や二分音符いろんな音符を知る前に分かっておきたいこと
とってもよく見る黒丸に棒の四分音符、白丸に棒の二分音符など名前と数字も大切です …
-
-
人前で演奏するための5つの練習方法とは?
つかもとピアノ教室で伝えている、人の前で弾くために必要な5つの練習は? ふだんか …
- PREV
- 秋の発表会に向けて選曲が続いています
- NEXT
- 米津玄師が素敵です