上尾市原市にあるピアノ教室です

つかもとピアノ教室@上尾市・東大宮

今日から9月!

   

また新たな月が始まりました

小、中、高、少しずつ2学期のスタートが違っていましたが、今日から9月、みんな学校が始まっています。

つかもとピアノ教室では、発表会への練習を本格的に進めています。

仕上げる時に大切なことは?

秋のステージに向けて大切なこと。

色々とありますが、まず必要なのは、発表会当日から現在を、逆算してみることです。

トップページにもありますが、【逆算すること】は、とても大切です。

なんとなく漫然と練習していると、

「なんとなくは2ページ弾けた」「一応、最後までは弾けた」

という風に、ここまで、できた!と自覚をあまり持てないことがあります。

そうならないためには、どうすればよいか。

新たに整理して、明日以降また書こうと思います!

 - ピアノ・レッスン風景

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

笑顔OKマーク
伴奏について、うれしかったこと

小学校、中学校では、音楽会や合唱祭などで、ピアノが弾ける人が伴奏をしますね。習っ …

兄弟でいきなり奪い合い!それは・・・

色々な形が大人気のようです 以前ブログに書いたことがある、こちらスクイーズ。 h …

座席
2020発表会~まとめ~

発表会を終えての感想♪ 実は、今回の発表会は、行うことにした時から会を終えるまで …

『楽しんで弾いているようです』〜お母様より〜

保護者の方と交換ノートをしています ふだんのレッスンでは、幼稚園の生徒さんは保護 …

顔
オンラインレッスンスタートから1ヶ月で気づいたこと

本日もオンラインレッスンでした 教室は静かに新年度がスタート。 本日もオンライン …

来年度のスケジュール調整中です

5月からのレッスン日程を決めています 毎年2月半ば頃から、生徒さんに【日程調整シ …

ママとの連弾は、いいことがいっぱいです

【連弾】は良いことがたくさんあります ふだんのレッスンでは、教本の曲を生徒さん一 …

レッスンも夏休み、そして感謝していること

夏休み!!・・・という盛り上がりもないですが、お盆休みです 8月に入り1週間。山 …

みんなが『ひゃあ〜!』と言うものとは?

発表会に向けて、なにげなく作ったものですが 来月の発表会を前に、生徒さんの演奏の …

もうすぐ小学校の音楽会です

芸術の秋!小学校の音楽会も、もうすぐです 気づけば10月も終わりに近づき、寒くな …