「しあげすごろく〜〜〜」(ドラえもん風に)
【しあげすごろく】を作りました
少しずつ涼しくなり季節が変わることを感じます。
そうなると、秋の行事への気持ちが高まります!
·····ということで。
発表会に向けて、曲を確実に仕上げるために、
【しあげすごろく】
を作りました。

まず、曲のタイトルを生徒さん本人に書いてもらいます。
そして、今日の日付けのワクもあるので、そこに今できていることを書いて、花丸のハンコを押します。
※この花丸のハンコは、実はレッスンで大活躍しています。子どもの生徒さんはもちろん、シニアピアノの方も《合格》になった時に押していて、とても喜ばれています。
発表会当日までのレッスン回数分のワクがあり、日付けと、その日までに何をしてくるか目標を書き入れます。
目標は、あいまいだったり、数が多くても少なくても効果がないので、
・シンプルに ・2つまで
と、します。
ここでポイントとしているのは、私が一方的に決めないことです。
生徒さん自身に、
『次までのレッスンに何をする、にしよっか?』
と相談をします。
そこで、生徒さん自身が時間的、分量など考え、言葉にしてもらいます。
目視できて、することが段階的に分かると、充実した練習ができると思います。
だと、いいな 笑
手描きの、とってもアナログな用紙ですが笑
関連記事
-
-
オンラインレッスンについて、ご紹介します
オンラインレッスン始まっています 4/7の緊急事態宣言から10日ほど経ちました。 …
-
-
レッスン室の片付けをしていて
夏休みも終盤です 夏休みもそろそろお終いですね。生徒の皆さんも、いろんな場所へお …
-
-
2020年の発表会を予定しています
子どもたちの短い夏休みが終了しました 熱波のようなお天気が続いているこの頃。そん …
-
-
姉妹で連弾!
ディズニーやクラシックなど、いろんな曲で連弾します 現在、連弾にチャレンジしてい …
-
-
大人になっても実はピアノをほめられたい。ということは・・・
ピアノを習いたい!スタートはやる気でいっぱい! 「ピアノを弾いてみたい」という気 …
-
-
とても大切な音符の学習、「ト音記号のド!」と同時に伝えたい3つのポイント
ピアノを弾くための学習は、できるだけシンプルかつ少しのプラスαで! 楽器を弾ける …
-
-
さて、これは何でしょう
なんとなくネットで見つけたコチラ。 さて、何でしょう!? けっこう知られているの …
-
-
教室にてリハーサルを行いました①
気持ちのよい日曜日の午前、生徒さん達が集まりリハーサルをしました 発表会まで3週 …
-
-
音楽会!動画を撮って送りました
音楽会の話が次々と 本日のレッスンでも、音楽会についての話を色々と聞きました。 …
-
-
オンラインレッスンならではのこともあります
来週明け、非常事態宣言が解除になるかもしれません 長く続いた非常事態宣言ですが、 …
- PREV
- 【グリーンスリーブス】シンプル連弾です
- NEXT
- ごほうびのものバナシ