上尾市原市にあるピアノ教室です

つかもとピアノ教室@上尾市・東大宮

ごほうびのものバナシ

   

教本を終えると小さなごほうびがあります

ピアノ・アドヴェンチャーのシリーズ、ブルクミュラー、ツェルニー·····生徒さんによって使う教材は、当たり前ですが異なります。

そして、1冊の教本が終わったら、みんな小さなごほうびをゲットします。

えんぴつ、クリップ、シールシート、髪留め、などなど。ほんとに小さなものですが。

お姉さんFちゃんが気づいたこと

今日は、年長さん・Sちゃんが、ピアノアドヴェンチャーAのレッスンブックを終了しました。

Sちゃんにとって初めての、ごほうびゲットです!

ごほうびセットをテーブルに出し、選んでもらっていると、先にレッスンを終えていたお姉さんの小1・Fちゃんから、

「あ!せんせいのえんぴつが、まざってるよ〜」

の、お声。

それは、こんな鉛筆でした。

わかりますでしょうか?

キラキラのついたカワイイえんぴつなのですが、新しいのに、すでに何故か削られているのです。

なので、Sちゃん&Fちゃんには、

「これ、はじめからこうなってるんだ〜。使いかけ入ってたら、ビックリだよね!」

と、説明。納得してくれた彼女たちでした。

Sちゃんは、黄色の髪留めを今回はチョイス。

また、見た目も鮮やかな、かわいいミニミニごほうびを買い足したいと思います。

 - ピアノ・レッスン風景

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

つかもとピアノ 緊張
<夏休みだよ!ミニコンサート>を行いました②「弾けるようになること」と「弾きこむこと」→レパートリーを持とう!!

練習してきたものを発表することのたいへんさ。大切さ。 <お客様を前に、おじぎをし …

少し驚いた郵便物

初めて届いた、こんなもの 昨日、郵便受けに届けられたものがありました。 手に取り …

【2020年クリスマス会の様子③】~初めてのメッセージカード!~

春はもうすぐそこ♪ この頃ぐっと春めいてきて、今日の日中は上着もいらないほどでし …

レッスンでは、さまざまなアプローチで

生徒さんの『好きなこと』を活かして さてさて。これは、なんでしょう? これは、年 …

楽譜立て、ななみ
つかもとピアノ教室では、初めてピアノにふれる生徒さんに、できる工夫をしています

ピアノをスタートしたての生徒さんは、初めてのことがいっぱい! おうちに遊びに来た …

生徒さんの、とあることで大笑いしました

【そんなとこに!】のこと 本日予定の生徒さん達、みんな元気に来てくれました。 そ …

2019年7月現在レッスン可能時間

つかもと教室 現在(7月)レッスンできる時間のお知らせです 早くも2019年の折 …

集合
2019第一回発表会の様子 前半編

夏休みも終盤、みんな元気いっぱいです お盆休みという夏の一大イベントも終わり、猛 …

新しいことを導入しています

今月から色々と取り入れています 1月。 やはり2022年のスタート月ということで …

なぜか登場、白い手袋!

今日のレッスンにて白い手袋を使いました 今日のレッスンでの一コマ。 1年生S君。 …