上尾市原市にあるピアノ教室です

つかもとピアノ教室@上尾市・東大宮

レッスンの帰りに聞こえた言葉

   

レッスン後、ドア越しに聞こえたのは

今月からスタートの生徒さん•Kちゃん。

始めて間もなくは、まずレッスンに慣れてもらうことが第一です。

鍵盤に触れながら、白鍵と黒鍵を知ったり、画用紙にいろんなマルを書いたり。

弾く上で必要なことに、少しずつ寄せていきます。

今日は、黒鍵を使ってリズムの練習もしました。

私のを聴いて、まねっこしてもらったり、その後はCDの音源に合わせて弾いたり。

初めてだらけのことでしたが、なかなかよくできていたKちゃん。

帰りのご挨拶をして、玄関の外に出た時に、

「むずかしかった〜〜〜!」

の、お声が聞こえました。

声の調子は明るかったように聞こえましたが、それが、

「むずかしかった♫」

なのか、

「むずかしかった(ヤだった)」

なのか、ちょっとわかりません。

スタートしたばかりの今。しばらくは、できることを重ねていきたいので、レッスン内容の微調整をしようと思いました。

レッスンの主役は生徒さん

当たり前ですが、生徒さんがレッスンの主役です。

様子を見ると同時に、時に生徒さん本人に聞きながら、実りあるレッスン組み立てたい。いつもそう考えています。

※時に、はまらないことがあるのが、むずかしいところなのですが!

 - ピアノ・レッスン風景

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

教室で使うカードをラミネート加工しました

時々活躍ラミネーター! 先日、久々に作った目印看板。 これは、ラミネーターという …

お花
かわいらしい、いただきもの

玄関が開いたと同時に差し出されたのは・・・ こないだのレッスンで、年中さんのKち …

【2020年クリスマス会の様子③】~初めてのメッセージカード!~

春はもうすぐそこ♪ この頃ぐっと春めいてきて、今日の日中は上着もいらないほどでし …

ドとソで練習♬

ト音記号のドとソの2音をアレコレ楽しく! 今日レッスンに来てくれた小1のRちゃん …

【いきなりすぐ弾く!】&【自分の演奏動画を見ての練習】を開始しました

11月に入り、あらたな練習スタイルです 11月に入りました。カレンダーの残り枚数 …

【夜に駆ける】【正しくなれない】などなど、みんなの好きな歌をリサーチしています、その理由は・・・

生徒さん達に、「好きな歌ある?」「弾いてみたい歌ってある?」と、たずねています …

みんなで
発表会の様子です②

後半は、【これまでのものから弾き合おう!】のコーナーやミュージックベル演奏です …

入室禁止!
オンラインレッスンでの生徒さんたちの様子 

画面越しの生徒さんたち オンラインレッスンを始めてから2週間ほど経ちました。 初 …

【グリーンスリーブス】シンプル連弾です

今日は、保育士を目指す生徒さん・Mさんのレッスンでした。 吹奏楽をされてたとのこ …

中学生
<コード奏法>を使って忙しい毎日でも、がんばる中学生です

コード奏法とは? 自分を含め息子を見ていても、音楽の楽しみ方、知り方が、ほんとう …