上尾市原市にあるピアノ教室です

つかもとピアノ教室@上尾市・東大宮

ボディーパーカッションの練習をスタートしました 〜脳トレにも!〜

   

発表会は、もうすぐです(と、心の準備のため言っておこう)

10月に入り、予定している発表会まで2ヶ月を切りました。

これまでも少しずつ必要な事を進めてきていますが、これから発表会本番に向けて、主宰者として気の抜けない日が続きます。 

・・・とはいえ、生徒さんの曲が、いつもより時間をかけながら形になっていくことが嬉しくあり頼もしくもあり、そして少しシンパイもあり。

いろんな場面を、もう見させてもらっています。

ボディーパーカッションは初めての試みです

そして本日よりスタートしたのが、ボディーパーカッションの練習!

教室としては、初めての試みです。

これまでにステージでは、ミュージックベル(ハンドベル)を演奏してきました。

教室には現在、ハンドベルの他にテーブルベルもあるので、音としは多彩になりそうですが、まだこのようなご時世です。密になりやすい事は控えることとしました。

何の曲で、どのようなリズムか、などはあらためて書くとして、

レッスンの5分ほど使い、

リズムを知らせる➡リズムマシンに合わせ打つ➡予定している曲に合わせる

を、しました。

みんな、なかなかスムーズでした!!

これから少しずつリズムパターンが増えるので、楽しくオモシロく練習していけたらと思います。

ボディーパーカッションは、まさに脳トレ!

ピアノに限らず楽器の演奏には、正しいリズムは、とても大切です。

その上、いろいろなパターンを次々に行うボディーパーカッションは、考えながら体を動かすので、瞬時の判断そしてそれらのアウトプット。

演奏だけでなく、子ども達にとって、いろいろな効果がありそうで、それも楽しみです。

※とりあえずチョー手描きです 笑

 - ピアノ・レッスン風景

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

新しいレッスンスケジュールは4月からです

卒園、卒業シーズンですね 3月も半ばを過ぎました。 幼稚園を卒園した生徒さん。小 …

最初から弾きたいものを弾く

レッスンスタートから3ヶ月!大好きな歌【海】にチャレンジ中です 夏からレッスンを …

スタンプたち
つかもとピアノ教室のレッスンで活用するスタンプたち

かわいらしい文房具は、オトナ女子にも大人気です 「女子」なんて言ってよいトシかど …

夢に向って中学生もがんばっています

将来の夢のためにゼロからピアノにチャレンジ! これからの夢にピアノが必要なため、 …

カーキ上着
衣替えをしながら思い出す「シマッタ」バナシ

新学期からそろそろ2週間、やっとこさの衣替えしてます 暑かったり、またまた寒くな …

「モニターって、なあに?」大人のグループレッスン〜60歳以上の方〜のモニターを募集します!!

シニアピアノグループレッスンのモニターってなあに? 新たなコースであるシニアピア …

梅
部活で忙しい中学生たちもピアノ教室に通っています。中学生も楽しみながらピアノを習うコツ

いそがしい中学生たち 当教室へ通っている中学生の生徒さんたち。 バスケや吹奏楽な …

レッスンで活用しています ~デスクベル~

レッスンではデスクベルも活用しています レッスンでは、打楽器やリズムボックス(こ …

ファイル
生徒さん一人ずつのファイルを用意しました

限られたレッスン時間の中、可能なかぎりテンポよく! 現在つかもと教室に通っている …

回答2
つかもとピアノ教室でのミニコンサート番外編①「クイズ」

2019年がスタート!3学期も始まっています 街中が華やかな12月から、なんとな …