ボディーパーカッションの練習をスタートしました 〜脳トレにも!〜
発表会は、もうすぐです(と、心の準備のため言っておこう)
10月に入り、予定している発表会まで2ヶ月を切りました。
これまでも少しずつ必要な事を進めてきていますが、これから発表会本番に向けて、主宰者として気の抜けない日が続きます。
・・・とはいえ、生徒さんの曲が、いつもより時間をかけながら形になっていくことが嬉しくあり頼もしくもあり、そして少しシンパイもあり。
いろんな場面を、もう見させてもらっています。
ボディーパーカッションは初めての試みです
そして本日よりスタートしたのが、ボディーパーカッションの練習!
教室としては、初めての試みです。
これまでにステージでは、ミュージックベル(ハンドベル)を演奏してきました。
教室には現在、ハンドベルの他にテーブルベルもあるので、音としは多彩になりそうですが、まだこのようなご時世です。密になりやすい事は控えることとしました。

何の曲で、どのようなリズムか、などはあらためて書くとして、
レッスンの5分ほど使い、
リズムを知らせる➡リズムマシンに合わせ打つ➡予定している曲に合わせる
を、しました。
みんな、なかなかスムーズでした!!
これから少しずつリズムパターンが増えるので、楽しくオモシロく練習していけたらと思います。
ボディーパーカッションは、まさに脳トレ!
ピアノに限らず楽器の演奏には、正しいリズムは、とても大切です。
その上、いろいろなパターンを次々に行うボディーパーカッションは、考えながら体を動かすので、瞬時の判断そしてそれらのアウトプット。
演奏だけでなく、子ども達にとって、いろいろな効果がありそうで、それも楽しみです。

※とりあえずチョー手描きです 笑
関連記事
-
-
レッスンで活用しています ~デスクベル~
レッスンではデスクベルも活用しています レッスンでは、打楽器やリズムボックス(こ …
-
-
発表会の様子です①
プラザノースのホールにて、2回目の発表会でした すっかり秋めいているこの頃です。 …
-
-
明日から7月です
上半期の6月が今日まで!明日から2021年も後半です なんだか、ありふれた題名に …
-
-
小1・S君【ジングルベル】
【ジングルベル】を少しだけアレンジして もうすぐクリスマス。 この時期の少し前か …
-
-
うれしいいただきもの、そして心が温まったこと
いただいたものが、たまたま続きました 先日のレッスンで、保護者の方から袋に入った …
-
-
クリスマス会など人の前での演奏は、こんな練習も効果的です
人の前で弾く曲は、いつもとちがう練習を加えてみましょう 弾いてみたかった曲。「こ …
-
-
姉妹で【リズム練習】も
タブレットのリズムパターンを見てのリズム練習です 先日のレッスンにて。 姉妹で来 …
-
-
つかもとピアノ教室では、初めてピアノにふれる生徒さんに、できる工夫をしています
ピアノをスタートしたての生徒さんは、初めてのことがいっぱい! おうちに遊びに来た …
-
-
みんなが『ひゃあ〜!』と言うものとは?
発表会に向けて、なにげなく作ったものですが 来月の発表会を前に、生徒さんの演奏の …
-
-
ポピュラーピアノコースについて、もうすぐアップします
ポピュラーピアノコースについて今しばらくお待ちください ホームページに概要を上げ …
- PREV
- 10月スタートは台風と共に
- NEXT
- 少し驚いた郵便物