姉妹で連弾!
ディズニーやクラシックなど、いろんな曲で連弾します
現在、連弾にチャレンジしている姉妹の生徒さんが何組かいます。
連弾そのものを聴くことも楽しいのですが、
それ以上に、姉妹での飾りのないやり取りが見えることが、ほんとに面白いです。
今日も連弾のアレコレについて、おうちで姉妹で話しているとのこと、お母様からお聞きしました。
小5・Mちゃんと小1・Rちゃん。レッスン日が違うので、実際にレッスン室で弾いてもらうのはこれからですが、お姉さんであるMちゃんがポイントを伝えてくれているようで、初めて弾いてもらったRちゃんの【小さな世界】がバッチリでした。
聴き合って、協力しながら仕上げる姉妹での連弾。
ソロとは又ちがった、とても良い練習になりますし、それを見ることを私も嬉しく思っています。
関連記事
-
『楽しんで弾いているようです』〜お母様より〜
保護者の方と交換ノートをしています ふだんのレッスンでは、幼稚園の生徒さんは保護 …
-
ピアノ練習についての恩師の言葉
ショパンのソナタ3番のフィナーレ。日々の合間を見つけ、部分部分の練習を重ねつつも …
-
ハロウィンのお菓子セットをつくりました
10月末はイベントいろいろ!10/27は、原市南小学校にて「ふれあい広場」が行わ …
-
ピアノが弾けると、実際どんないいことあるの??②
『弾くこと』で起こる、よいこととは? ピアノを弾くことでどんな効果があるのか?引 …
-
『早大ピアノの会』の新人演奏会へ
先日、『早大ピアノの会』の演奏会に行ってきました。 早稲田大学、の名ではあります …
-
【弾けない】を楽しめたら!
始めは、なかなか弾けないものですね ピアノの練習。 それは、一般的に、 タイヘン …
-
つかもとピアノ教室では、初めてピアノにふれる生徒さんに、できる工夫をしています
ピアノをスタートしたての生徒さんは、初めてのことがいっぱい! おうちに遊びに来た …
-
つかもとピアノ教室クリスマス会2日目でした
クリスマスイブの本日、教室にてクリスマス会2回目でした 昨日に引き続き今日は2回 …
-
もうすぐ、つかもとピアノ教室のクリスマス会です
レッスン室にてクリスマス会をします 今年のクリスマス会が、もうすぐです。幼稚園の …
-
連弾♪②
小5男子二人で、ドヴォルザークの「家路」を連弾中。 楽譜は見慣れた四分音符が多い …