上尾市原市にあるピアノ教室です

つかもとピアノ教室@上尾市・東大宮

【指番号を知ろう】良きツールを発見!

   

まず知っておきたい指番号たち

どきどきワクワクが入り混じりながら、1回目のレッスンがスタート。

画用紙に丸を描いたり、ピアノの音を聞いて歩いたり、丸に指差しをしたり。私が弾く曲に合わせてベルを鳴らしたり。

することは多くあります。

そんな中で必ず出てくるのが指番号。世界共通の、弾く上では欠かせないものです。

指番号用ツールとして、こんなものを見つけました

いつも買い物先では、『レッスンで使えるものはないか?』という視点で、100円ショップや雑貨屋さんなどを見ています。

そこで見つけました、コチラ。

透明なので少々わかりづらいですが、プラスチックの手形です!

前々から、立てられる手の形が欲しかったので、先日発見した時は、とても嬉しかったです。

※ダイソーにて♬指輪などをしまうもののようです。

そして、これらを左右の区別をして数字のシールを貼りました。

透けるので、写真ではかなり見づらいです 笑

本日のレッスンが2回めだった小2・R君。早速これを見せつつ、私の言う数字の指を動かしてもらう練習をしました。

※レッスン中の写真が、なかなか撮れないのですが。

鍵盤ではない場所で、前述したこともあるスクイーズなど遊びながら10本の指と数字を結びつけることで、実際に弾く時の動きがスムーズになります。

特にピアノをスタートしたての生徒さん達が、鍵盤や楽譜を前に、

「1?親指だっけ?ハシの小指からだっけ・・・?」

など迷うことのないように。

楽器を演奏するって、なかなか情報が多いですが、生徒さん達には、なるべくラク〜にピアノに向ってもらえたらなと思います。

 - ピアノ・レッスン風景

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

みんなが『ひゃあ〜!』と言うものとは?

発表会に向けて、なにげなく作ったものですが 来月の発表会を前に、生徒さんの演奏の …

暗譜で連弾、姉妹でがんばっています

手ぶらで連弾! 先日のリハーサルの時、Mちゃん、Rちゃん姉妹の連弾の際、何も持た …

【日常ネタ】さすが息子!と思ったこと

ある写真を見て大笑いしました 今日も、お母様との連弾を披露してくれた年中さんS君 …

つかもとピアノレッスン室2018
新年度スタート!つかもとピアノ教室もプチもよう替えしています

例年より早い開花の桜は、散り始めました みるみる内に気温が上がり、洋服も冬服から …

レッスンの帰りに聞こえた言葉

レッスン後、ドア越しに聞こえたのは 今月からスタートの生徒さん•Kちゃん。 始め …

明日から7月です

上半期の6月が今日まで!明日から2021年も後半です なんだか、ありふれた題名に …

バレンタインデーだったので・・・

2/14バレンタインデー当日のピアノ男子に! 週明けの今日、オンラインは無くみん …

プレゼント3
現在(2019.11/14)のレッスン可能時間&体験レッスン日について

深まりつつある秋、つかもとピアノ教室のレッスン可能時間&体験レッスンのお知らせで …

いろは
クリスマス会など人の前での演奏は、こんな練習も効果的です

人の前で弾く曲は、いつもとちがう練習を加えてみましょう 弾いてみたかった曲。「こ …

ピアノ・アドベンチャーより【ボートでねむろう】です

レッスンではピアノアドベンチャーが中心です つかもとピアノ教室で中心として使って …