上尾市原市にあるピアノ教室です

つかもとピアノ教室@上尾市・東大宮

【指番号を知ろう】良きツールを発見!

   

まず知っておきたい指番号たち

どきどきワクワクが入り混じりながら、1回目のレッスンがスタート。

画用紙に丸を描いたり、ピアノの音を聞いて歩いたり、丸に指差しをしたり。私が弾く曲に合わせてベルを鳴らしたり。

することは多くあります。

そんな中で必ず出てくるのが指番号。世界共通の、弾く上では欠かせないものです。

指番号用ツールとして、こんなものを見つけました

いつも買い物先では、『レッスンで使えるものはないか?』という視点で、100円ショップや雑貨屋さんなどを見ています。

そこで見つけました、コチラ。

透明なので少々わかりづらいですが、プラスチックの手形です!

前々から、立てられる手の形が欲しかったので、先日発見した時は、とても嬉しかったです。

※ダイソーにて♬指輪などをしまうもののようです。

そして、これらを左右の区別をして数字のシールを貼りました。

透けるので、写真ではかなり見づらいです 笑

本日のレッスンが2回めだった小2・R君。早速これを見せつつ、私の言う数字の指を動かしてもらう練習をしました。

※レッスン中の写真が、なかなか撮れないのですが。

鍵盤ではない場所で、前述したこともあるスクイーズなど遊びながら10本の指と数字を結びつけることで、実際に弾く時の動きがスムーズになります。

特にピアノをスタートしたての生徒さん達が、鍵盤や楽譜を前に、

「1?親指だっけ?ハシの小指からだっけ・・・?」

など迷うことのないように。

楽器を演奏するって、なかなか情報が多いですが、生徒さん達には、なるべくラク〜にピアノに向ってもらえたらなと思います。

 - ピアノ・レッスン風景

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

活用してますスクイーズ

音がオモシロイ!?誰もが食いつくスクイーズ 以前、ここでも書いたことのあるコチラ …

近々トップページが変わります

青っぼい現在のトップページから…… 教室ホームページのトップが変わる予定です。 …

入室禁止!
オンラインレッスンでの生徒さんたちの様子 

画面越しの生徒さんたち オンラインレッスンを始めてから2週間ほど経ちました。 初 …

『楽しんで弾いているようです』〜お母様より〜

保護者の方と交換ノートをしています ふだんのレッスンでは、幼稚園の生徒さんは保護 …

2024年になりました
ピンクピアノ
秋の体験レッスン受付中です&レッスン可能な曜日と時間帯

過ごしやすい秋に向けて『ピアノを弾く』という技術を身につけてみませんか 朝晩は少 …

発表会のリハーサルを行いました

参加予定の生徒さんたち、前半と後半に分かれて集まりました 先日の日曜日、レッスン …

いろいろ作成しています

音符を描く!そのスタートは…… ピアノのレッスンというと、 『鍵盤に向かって、弾 …

つかもとピアノ はるかちゃん
ピアノを弾くこと以外に、考えながら自分の手で書くことも有効な方法、なので五線ノートも大いに活用中です

楽譜を読む→読譜、ということ ピアノのレッスンに限らず、音楽の勉強となると欠かせ …

ななもも
すてきな おそろいのレッスンバッグです

姉妹でおそろいのバッグです このところ梅雨らしいお天気が続き、少し肌寒さも感じま …