上尾市原市にあるピアノ教室です

つかもとピアノ教室@上尾市・東大宮

親子連弾もあります

   

姉妹に続いて親子連弾もがんばっています

ここ数日、いくつか書いてきた連弾のこと。今日は親子の連弾がありました。

お母様と小5・Y君。少し遠い市外からお越しくださっています。

前回は、弾く音をコードとして大きくとらえることや、曲の中の似ている所また同じところを見つけることを伝えました。

今日は最後まで通せたので、おうちでお二人、頑張ってくれていることが、よくわかりました。

後は、お互いをよく聴いて、テンポよく進むこと。それプラスどちらが主役か等を瞬時に考える、などが必要になってきます。

そのような合わせが連弾の醍醐味でありますが、実は、かなりタイヘンでもあります 笑 

たとえば時にイラッとしたり、合わない悔しさを感じたり。

それでもソロにはない響きを聴くことで、耳を育て、テンポ感の内在に役立ちます。

ふだんのレッスンでは、私以外との連弾はあまりないので、めいっぱい楽しんでもらいたいです。

 - ピアノ・レッスン風景

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

you tubeでの動画アップに苦戦中です

動画をアップしたいと思いながら・・・ ふだんレッスンの中で、すてきに弾けた時や、 …

【弾けない】を楽しめたら!

始めは、なかなか弾けないものですね ピアノの練習。 それは、一般的に、 タイヘン …

全員写真1
つかもとピアノ教室クリスマス会1日目でした

冬休みに入り、お天気もよい中のクリスマス会でした 小学校は今日から、幼稚園は少し …

みんなのイラスト集♬

感想と共に描かれていたものたち 明るく元気な顔が続いた本日のレッスン、また発表会 …

なぜか登場、白い手袋!

今日のレッスンにて白い手袋を使いました 今日のレッスンでの一コマ。 1年生S君。 …

バッハ2
弾きたいピアノ曲の好みは変化する。こちらの思い込みは要注意

「前前前世」や「千本桜」も大好きな小学生高学年の男の子。 自分の子ども時代を振り …

【朝練】は効果大!~習慣になれば最強です~

練習についてのアレコレの続きで 本日のレッスンでの小1・A子ちゃん。 教室に入る …

連弾♪②

小5男子二人で、ドヴォルザークの「家路」を連弾中。 楽譜は見慣れた四分音符が多い …

オンラインレッスンの感想をいただきました② 

引き続き、保護者の方々からいただいたオンラインの感想です ①オンラインレッスンを …

オンラインレッスン再び!

感染者数が爆増えです テレビでも、そして周囲でも。コロナ感染を耳にしない日はあり …