上尾市原市にあるピアノ教室です

つかもとピアノ教室@上尾市・東大宮

曲を仕上げるということ

   

発表会の曲の仕上がり具合もイロイロ・・・

1日中雨降りだった今日も、ひととおりレッスンがありました。

今は発表会のソロと連弾が中心で、ボディーパーカッションの練習もあります。

現在の生徒さん達の発表会の曲の様子はというと・・・

7割は予定どおりという感じですが、

「あれれれ?」「どしたどした??」

ということもチラホラありで、心の中で大焦りしてしまう時もあります。

「こうしてみたら?」でパッとできることもありますし、なかなかうまく回らないことも。

曲の仕上げには段階があります

初めての曲を前にして、少しずつ弾けるようになるわけですが、最後まで通せるようになって「やった〜、できた〜」なんて思っていたら、弾けない箇所が出てきたり、少しモタついてしまったり。

そんな「弾けない!」やイライラって、ツラいものです。

なのですが、大切なのは、そのままそれに向かい続けることです。

演奏する曲は、スーッと右肩上がりに出来上がるものではなく、進んだり停滞したり。

そうしていく中で少しずつ、けれど確実に手にはまってくるもの。そう思います。

そんなことを考えていたら、槇原敬之の【遠く遠く】という歌詞を思い出しました。

大事なのは、変わってくこと、変わらずにいること♬

私も講師演奏の予定があるので、生徒さん達同様、仕上げてかないと!です。

 - ピアノ・レッスン風景

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

すでにオシャレ女子!

梅雨も明けて、青い空が見えホッとするこの頃。 夏休み目前の生徒さん達、今日も元気 …

【2020年も残りわずか】~感謝をこめて~

2020年が、もうすぐ終わります 大晦日です。大掃除やお正月の買い出しなど、何か …

【ピアノの練習は毎日】?それとも??

「毎日どれぐらいの練習をしたらよいですか?」 レッスンをしていて、時々保護者の方 …

生徒さんへのイベントお知らせが続きます

教室のイベントもいろいろです 教室では、ふだんのレッスンに加えて【発表会】【クリ …

教室にてリハーサルを行いました②

レッスンでは見えない生徒さんの表情も! リハーサルでは、参加する生徒さん達が集ま …

『緊急事態宣言』を前に生徒様への対応

緊急事態宣言において、つかもとピアノ教室としての対応 今日にも緊急事態が出される …

2021年3月の【レッスン可能時間】

現在の【レッスン可能時間】です 来月からの新しいレッスン日程が決まりました。 2 …

顔
オンラインレッスンスタートから1ヶ月で気づいたこと

本日もオンラインレッスンでした 教室は静かに新年度がスタート。 本日もオンライン …

10月も半ば、発表会に向けて・・・

私自身の練習案件も、なかなかに渋滞中です。 みんなと同じに、がんばらないとね。

音楽会での伴奏やピアノ担当がんばっています

9月に校内でオーディションが行われました レッスンに来てくれている生徒さん達、こ …