親子連弾もあります②
連弾いろいろ!お母様もチャレンジして下さっています
今日も、発表会へのソロはもちろん姉妹連弾そしてお母様との連弾もありました。
おうちでの練習に役立ててもらいたく、『百聞は一見にしかず』の逆で、【百見は一聴にしかず】・・・ということで (勝手に言ってます 笑) 私が弾いた動画をライン等で送ることもあります。
今日は、小3・H君のお母様がいらしてくれ、連弾を見せてもらいました。
セコンド(低い方のパート)は、左右の手がヘ音記号での楽譜を見るので、弾く場所に、ふと迷うことがあります。
今日も、
「ここを弾くんですねー!」
など、確認いただけたようです。
おおまかな事ができたら、後は少しずつ細かな調整をしていきます。
今日のH君のお母様の様子から、もっとカッコよい演奏になると思うので、私も期待しています。
関連記事
-
音符カードを活用しよう!
「音の住所」の音名が、まずはパッと言えるかな? 楽譜には、見慣れない記号が山積み …
-
対面レッスンを再開しました
非常事態宣言が解除されたことを受け対面レッスンを始めました 世の中みんなの地道な …
-
【演奏】動物の楽隊/バスティン
年長さん・Hさん
-
(発表会 後編の前に・・・)カボチャをいただきました
いただく手づくり野菜は、よりおいしく感じます 先日、6月からピアノをスタートした …
-
ゴールから逆算してみることが大切です
試験日やステージなど大きな本番がある時 ピアノの発表会や何かのコンテストそして試 …
-
ごほうびのものバナシ
教本を終えると小さなごほうびがあります ピアノ・アドヴェンチャーのシリーズ、ブル …
-
つかもとピアノ教室へいらっしゃる方へ~郵便ポストをめざしていただいてのアクセス~
「家がわからなくて・・・」のお声 もうすぐ春ですね♪・・・と、昭和歌謡曲のような …
-
姉妹で連弾をしています
【軍隊ポロネーズ】にチャレンジ! 今日のレッスンでは、小6Mさん&小4N …
-
ピアノ教室にてがんばる中学生から「昼休みに弾けるものを!」
相変わらず部活に忙しい中2の女の子より「昼休みにクラシックを弾きたいんです!」 …
-
姉妹で連弾!
ディズニーやクラシックなど、いろんな曲で連弾します 現在、連弾にチャレンジしてい …
- PREV
- 曲を仕上げるということ
- NEXT
- もうすぐ小学校の音楽会です