姉&弟で共演!?
連弾のために姉弟で来てもらいました
レッスンを開始して、そろそろ1年になるKさんS君の姉弟。
今度の発表会では2人で連弾をするので、先日お姉ちゃんKさんのレッスンにS君も来てもらいました。
今回の連弾は、発表会でのジャンル【クラシック】の中で、イエッセン作曲の『水車』を。
楽譜どおりでなく、メロディーを掛け合いにしたり少しだけ弾きやすくしたり。2人用にアレンジしたものを弾いてくれます。
ひととおり連弾をした練習した後、次はKさんがソロを弾きました。
するとS君。
ピアノ横に置いてある足台に乗って、めーっちゃ楽しそうに指揮をしていました。
お姉ちゃんの演奏が、流れにのった勢いあるものだったこともあるのでしょう、真横で指揮を続ける姉弟のプチ共演。
見ていて楽しかったです。

関連記事
-
-
みんなのイラスト集♬
感想と共に描かれていたものたち 明るく元気な顔が続いた本日のレッスン、また発表会 …
-
-
つかもとピアノ教室の看板、復活しました
つかもとピアノ教室の看板を、公道に面した位置に再び取り付けました。 外に出してい …
-
-
【日常ネタ】さすが息子!と思ったこと
ある写真を見て大笑いしました 今日も、お母様との連弾を披露してくれた年中さんS君 …
-
-
ハート型のレッスングッズその後
先日のハート型のものをレッスンで使っています ブログで書いたコチラのその後です。 …
-
-
部活で忙しい中学生たちもピアノ教室に通っています。中学生も楽しみながらピアノを習うコツ
いそがしい中学生たち 当教室へ通っている中学生の生徒さんたち。 バスケや吹奏楽な …
-
-
つかもとピアノ教室レッスン室の来年カレンダー3選
気づけば今年も、あと2ヶ月 ちょうどよい気温で秋晴れが心地よいと思ったら雨、雨、 …
-
-
とてもたいへんだけれど、とてもいい勉強になる。それはなにかというと?
毎日の練習は、<基礎>をつくる日々の食事のようなもの ピアノが上手になるには、お …
-
-
指番号を学んでいます
指番号は、とても大切です 朝から雨続きの本日。 お母様の自転車に乗って、年少さん …
-
-
【お楽しみBOX】少しずつ追加しています
1冊終えると好きなものを選びます ふだんのレッスンでは弾けるものを少しずつ増やし …
-
-
この季節?がやってきました
うちでは、気温が上がると、こうなります 何度も暑いのは経験しているのに、熱波のよ …
- PREV
- 思いがけない いただきもの
- NEXT
- 親子連弾も暗譜でチャレンジ!