姉&弟で共演!?
連弾のために姉弟で来てもらいました
レッスンを開始して、そろそろ1年になるKさんS君の姉弟。
今度の発表会では2人で連弾をするので、先日お姉ちゃんKさんのレッスンにS君も来てもらいました。
今回の連弾は、発表会でのジャンル【クラシック】の中で、イエッセン作曲の『水車』を。
楽譜どおりでなく、メロディーを掛け合いにしたり少しだけ弾きやすくしたり。2人用にアレンジしたものを弾いてくれます。
ひととおり連弾をした練習した後、次はKさんがソロを弾きました。
するとS君。
ピアノ横に置いてある足台に乗って、めーっちゃ楽しそうに指揮をしていました。
お姉ちゃんの演奏が、流れにのった勢いあるものだったこともあるのでしょう、真横で指揮を続ける姉弟のプチ共演。
見ていて楽しかったです。

関連記事
-
-
【オンライン教材】続々作成しています
8月も早、半ばです 今年の夏休みも、近くの原市南小では残り10 日ほどのようです …
-
-
〜リズム練習〜【きかんしゃのリズム】
正しいリズムは何より大切です 楽器を弾く上で必要なことは数多くあります。 私は、 …
-
-
第一回目の発表会を行います
つかもとピアノ教室では、初めてホールでの発表会を行います 気がつけば今週末になり …
-
-
合唱曲【旅立ちの日に】を録りました
卒業の定番合唱曲【旅立ちの日に】をコラボ?しました 桜の満開も少し過ぎ、卒園、卒 …
-
-
【いきなりすぐ弾く!】&【自分の演奏動画を見ての練習】を開始しました
11月に入り、あらたな練習スタイルです 11月に入りました。カレンダーの残り枚数 …
-
-
もうすぐクリスマス会です
日曜日にクリスマス会を行います 12月らしい寒さになっているこの頃。 今週末、つ …
-
-
オンラインレッスン再び!
感染者数が爆増えです テレビでも、そして周囲でも。コロナ感染を耳にしない日はあり …
-
-
<コード奏法>を使って忙しい毎日でも、がんばる中学生です
コード奏法とは? 自分を含め息子を見ていても、音楽の楽しみ方、知り方が、ほんとう …
-
-
<夏休みだよ!ミニコンサート>を行いました②「弾けるようになること」と「弾きこむこと」→レパートリーを持とう!!
練習してきたものを発表することのたいへんさ。大切さ。 <お客様を前に、おじぎをし …
-
-
【講師演奏】のため練習中です
目標があっての練習は、生徒も講師も大切です 月末の発表会に向け、私も練習していま …
- PREV
- 思いがけない いただきもの
- NEXT
- 親子連弾も暗譜でチャレンジ!