2022年!レッスンに新しくプラスすることは?
穏やかな佳き2022年でありますように
あけましておめでとうございます。
時折厳しい寒さも感じますが、まっ青な空が見えるお正月です。
31日から1日明けるだけで、物語でいうと一気に場面が変わったような、すべてが新しくなった気がします。

それぞれに2022年に行いたいことや形にしたいことがあるのではないでしょうか?
それらを実現させるには、アウトプットすることが一番だと思います。
はっきり口にする。紙に書き出すせる。周りへ知らせる。
以上を、常に私もそうしたいです。
2022年のレッスンで充実させたいことは・・・
今年のレッスンで充実させたいことが、現在2点あります。
1つは、動画をもっとうまく取り入れること。
生徒さんに客観的に見てもらったり、仕上げの目標にしてもらったり。
その為にはスムーズに撮影するためのセッティングが必要なので、それらを整える予定です。
もう1つは、生徒さんのマルになった曲数を、表などを作って見える化したいということ。
曲を弾くということは当たり前ですが競争ではないですし、一人一人のペースで進むものです。
ただ、せっかく同じ場でピアノを学んでる同士!
がんばっている様子をお互いに知り合うことが、何かしらの刺激になるのでは?そう考えています。
新しいこともプラスして、2022年のレッスン開始です。
関連記事
-
-
さて、これは何でしょう
なんとなくネットで見つけたコチラ。 さて、何でしょう!? けっこう知られているの …
-
-
【かえるのうた】/時々あえて弾きやすいものを取り入れます
生徒さんのキャラもいろいろです! レッスンをスタートして、1年と少しの小1・S君 …
-
-
指番号を学んでいます
指番号は、とても大切です 朝から雨続きの本日。 お母様の自転車に乗って、年少さん …
-
-
テンション上がる↗マグネット
100円ショップにはイイモノあるある! 音名。リズム。いろんな見方をしながら、知 …
-
-
ドとソで練習♬
ト音記号のドとソの2音をアレコレ楽しく! 今日レッスンに来てくれた小1のRちゃん …
-
-
少し驚いた郵便物
初めて届いた、こんなもの 昨日、郵便受けに届けられたものがありました。 手に取り …
-
-
活用してますスクイーズ
音がオモシロイ!?誰もが食いつくスクイーズ 以前、ここでも書いたことのあるコチラ …
-
-
明日は<2018夏休みだよ!ミニコンサート>です
つかもとピアノ教室レッスン室に、生徒さん保護者の方々が集まります 明日の夏休み第 …
-
-
5月も半ば!新入会の方も加わり、つかもとピアノ教室での新年度がスタートしています
5月中旬、新年度スケジュールでレッスンしています 新しい学年での生活も定着した5 …
-
-
弾きたいものを弾きたい気持ち
その後も音楽会のピアノの立候補を聞いています 週が明けてのレッスンにて、『ピアノ …
- PREV
- 2021年もあとわずかです
- NEXT
- 2022年の通常レッスンが始まりました