新しいことを導入しています
今月から色々と取り入れています
1月。
やはり2022年のスタート月ということで、前々から思っていたことを実現化しようとしています。
まずはコチラ。

iPadです。
これで、『あったらいいな!』『いや、絶対いるでしょ!!』と思えるものを形にしていきます。
たとえば、フラッシュカード。
音名そしてリズムのもの。これまでいくつも手作りしてきました。
ここに来ている生徒さんならきっと、大量の黒や白や赤や青の丸いシールを目にしていると思います。
効果的に使いたいのですが、生徒さんそれぞれ見せたい内容や範囲が異なります。
なので、数名のレッスンが続くとカード達がわちゃわちゃと散らかり、使いたいものが見つからないということが・・・
それがとても残念であり、ジレンマでした。
こういったものを作れるようになる講座もあるので、近々受ける予定です。少しはスキルが上がればよいのですが。
iPadを使ってレッスンに活用したいことが他にも多くありますし、しばしチャレンジ!です。
⬇ 必死のパッチで、なんとか作った10枚のカード。まだまだ前途多難です笑

関連記事
-
-
さて、これは何でしょう
なんとなくネットで見つけたコチラ。 さて、何でしょう!? けっこう知られているの …
-
-
つかもとピアノ教室クリスマス会2日目でした
クリスマスイブの本日、教室にてクリスマス会2回目でした 昨日に引き続き今日は2回 …
-
-
教室でのレッスン風景のチャンネルを作りました
どきどきワクワクな新学期が始まりました 入園式や入学式もひととおり終わり、新学期 …
-
-
つかもとピアノ教室へいらっしゃる方へ~郵便ポストをめざしていただいてのアクセス~
「家がわからなくて・・・」のお声 もうすぐ春ですね♪・・・と、昭和歌謡曲のような …
-
-
対面レッスンを再開しました
非常事態宣言が解除されたことを受け対面レッスンを始めました 世の中みんなの地道な …
-
-
2022年が終わります
今年も多くのレッスンができたことに感謝です ふだんの練習を重ねて、クリスマス会や …
-
-
2020発表会~まとめ~
発表会を終えての感想♪ 実は、今回の発表会は、行うことにした時から会を終えるまで …
-
-
【童謡/海】のアレンジ、ショートバージョンです
7月に入り、生徒さんから「授業でプールに入ったよ!」と聞くようになりました。 そ …
-
-
つかもとピアノ教室でのミニコンサート番外編②「自由に!」
せっかく集まった場、できることをいろいろしたい! つかもとピアノ教室ミニコンサー …
-
-
【いきなりすぐ弾く!】&【自分の演奏動画を見ての練習】を開始しました
11月に入り、あらたな練習スタイルです 11月に入りました。カレンダーの残り枚数 …
- PREV
- いいもの見つけました
- NEXT
- ドとソで練習♬