姉妹で【リズム練習】も
タブレットのリズムパターンを見てのリズム練習です
先日のレッスンにて。
姉妹で来てくれているMちゃん&Nちゃん。レッスンを入れ替わるタイミングの時に、時々2人で出来る練習を取り入れています。
今回タブレットを使って、次々に変わるリズムパターンを手で打つ、ということをしました。
この、リズムというのは、けっこうやっかいだと思います。
頭の中では例えばこれは2拍、これらは合わせて1 拍、など分かっていても、ちょっと『あれれ?』と思ってしまうと流れが止まってしまいます。
というわけで、次々に色々なパターンのリズムにチャレンジのMちゃん達。

16分音符など細かいものの組み合わせでも、正しくサクサクとリズム打ちができます。
つい笑ってしまったのが、たまに間違えた時。
さすが姉妹!微妙な間違い方が、まったく一緒!!ということがあり、なんだか感心してしまいました笑
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
これからも弾くことを支えるアレコレを、いろんな形でプラスしていきます。

関連記事
-
-
とても大切な音符の学習、「ト音記号のド!」と同時に伝えたい3つのポイント
ピアノを弾くための学習は、できるだけシンプルかつ少しのプラスαで! 楽器を弾ける …
-
-
レッスン室に常備!100円ショップのアレコレ!
カード類にマグネット、100円ショップのお役立ちいろいろ♪ つかもとピアノ教室の …
-
-
バレンタインデーだったので・・・
2/14バレンタインデー当日のピアノ男子に! 週明けの今日、オンラインは無くみん …
-
-
おしゃれ女子♫
女の子達の服はカワイイです! 先日の小3・Kちゃん。 上下共、なかなかすてきな服 …
-
-
【2020年クリスマス会の様子③】~初めてのメッセージカード!~
春はもうすぐそこ♪ この頃ぐっと春めいてきて、今日の日中は上着もいらないほどでし …
-
-
つかもとピアノ教室でのミニコンサート番外編①「クイズ」
2019年がスタート!3学期も始まっています 街中が華やかな12月から、なんとな …
-
-
<夏休みだよ!ミニコンサート>を行いました②「弾けるようになること」と「弾きこむこと」→レパートリーを持とう!!
練習してきたものを発表することのたいへんさ。大切さ。 <お客様を前に、おじぎをし …
-
-
音楽会!動画を撮って送りました
音楽会の話が次々と 本日のレッスンでも、音楽会についての話を色々と聞きました。 …
-
-
うれしいいただきもの、そして心が温まったこと
いただいたものが、たまたま続きました 先日のレッスンで、保護者の方から袋に入った …
-
-
新しいことを導入しています
今月から色々と取り入れています 1月。 やはり2022年のスタート月ということで …
- PREV
- オンラインレッスン対応中です
- NEXT
- 来年度のスケジュール調整中です