上尾市原市にあるピアノ教室です

つかもとピアノ教室@上尾市・東大宮

ピアノ・アドベンチャーより【ボートでねむろう】です

   

レッスンではピアノアドベンチャーが中心です

つかもとピアノ教室で中心として使っている、ピアノ・アドベンチャーの教本たち。

イラストやキャラクターが良いのはもちろん何よりも私が好きなのは、弾く上で大切なことが、小さな子ども達にも分かりやすく順序立てて進められるところです。

大好きなこのシリーズには、スタートしたての生徒さんが弾けるように少ない音の数ながら、楽しい曲、美しい曲など素敵なものが多くあります。

そんな中でも、時には伝わりにくいこと、イマイチはまらないことも。

そんな時はカードやタブレットなどを駆使して、身につける術をアレコレ考えます(私は、ほんとにコレが楽しい♬)

年少さん・Hちゃんの【ボートでねむろう】です

いつもお母様の自転車で、少し遠い所から来てくれているHちゃん。

Hちゃんは教本以外に好きな曲が色々あります。

『どんぐりころころ』が好きとのことで、私がシンプルなメロディーと指番号を楽譜にして渡したら、次のレッスンで、ものすごくスムーズに弾けていてビックリ。

とてもしっかり歌いながら、右手でメロディーを弾いています。

『どんぐりころころ』は耳には楽しげに聞こえますが、弾く時には鍵盤上で、けっこう移動があったりで、意外にすんなり行かないものです。

このような「こう、ひきたい!」という気持ちが何より大事なんだなあと、Hちゃんを見ていて気づかされます。

そんなHちゃんの【ボートでねむろう】を動画に撮りました。

うちの息子に見せたら、「うまいじゃん。左手右手、ちゃんと違うメロディー弾いてる」とのことでした。

弾きながら、目線を上げて高い譜面台にある楽譜をしっかりと見ていることも、よくわかります。

弾いてる時に時々チラっと、そして弾き終えた時にカメラ目線になるHちゃんがカワイクて、何回見ても笑ってしまいます。

 - ピアノ・レッスン風景

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

笑顔OKマーク
伴奏について、うれしかったこと

小学校、中学校では、音楽会や合唱祭などで、ピアノが弾ける人が伴奏をしますね。習っ …

ごほうび増えました!

1冊合格したら、ごほうびゲット! レッスンごとに花丸をもらって、ページが少しずつ …

【指番号を知ろう】良きツールを発見!

まず知っておきたい指番号たち どきどきワクワクが入り混じりながら、1回目のレッス …

梅
部活で忙しい中学生たちもピアノ教室に通っています。中学生も楽しみながらピアノを習うコツ

いそがしい中学生たち 当教室へ通っている中学生の生徒さんたち。 バスケや吹奏楽な …

【日常ネタ】さすが息子!と思ったこと

ある写真を見て大笑いしました 今日も、お母様との連弾を披露してくれた年中さんS君 …

レッスン室をプチ模様替え

収納を足してみました。ですが・・・ レッスン室に引き出しのある収納が欲しくて、し …

つかもとピアノ ハロウィン
ハロウィンのお菓子セットをつくりました

10月末はイベントいろいろ!10/27は、原市南小学校にて「ふれあい広場」が行わ …

音楽会のピアノに多くの生徒さんがチャレンジしています

小学校の音楽会、ピアノの席は争奪戦です 近くにある原市南小学校では、今年も秋に音 …

2021年3月の【レッスン可能時間】

現在の【レッスン可能時間】です 来月からの新しいレッスン日程が決まりました。 2 …

ベル3
発表会の様子です③ 

定番になりつつあるミュージックベルです 連弾からスタートし、ソロ、『これまでのも …