上尾市原市にあるピアノ教室です

つかもとピアノ教室@上尾市・東大宮

〜リズム練習〜【きかんしゃのリズム】

   

正しいリズムは何より大切です

楽器を弾く上で必要なことは数多くあります。

私は、その中でも一番大切なのがリズムだと思います。

音は多少ちがっても聴くことはできますが、整わないリズムが続いてしまうと、何がなんだか分からなくなりそうです。

安定した拍、そしてちゃんとしたリズムであれば、音が少いシンプルな曲も素敵に聴こえます。

リズム練習はタブレットやリズムボックスを使います

リズムは、それぞれの音符の長さが先ずは大事ですが、次に、組み合わさったグループやパターンを正しく表現できるか。

ここが大事だと思います。

ピアノアドヴェンチャーAの中に、そういった練習のものがあり、機関車の絵の中に音符が並んでいます。

音符の長さを、

「イチ、イチ、イチ、イチ!」「イチ、ニ、イチ、ニ!」

など、はっきりカウントして言葉を言っていきます。

今日のレッスンでは、年中さんになったばかりのH君と、それをリズム練習をしました。

ものすごく、しっかりと上手に言えたH君。思わず動画を撮らせてもらいました。

リズムを刻むのは、メトロノームでなくリズムボックスです(この名前が合ってるかはわかりません笑)

ノリが良くって、こちらの方がみんな楽しそうです!

 - ピアノ・レッスン風景

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

レッスンで活用しています ~デスクベル~

レッスンではデスクベルも活用しています レッスンでは、打楽器やリズムボックス(こ …

ボディパーカッションを確認中です

目前の発表会に向けて数名ずつ練習しました いよいよ発表会が目前になりました。 今 …

10月スタートは台風と共に

台風が接近!でしたが・・・ 今日から10月。いよいよ秋らしくなります。 と同時に …

春めいて…いや初夏?

一気に春めき、そして! そろそろ3月も半ば。 たまに、まだ寒〜い時もありますが、 …

来年度のスケジュール調整中です

5月からのレッスン日程を決めています 毎年2月半ば頃から、生徒さんに【日程調整シ …

【貼り用ボード】を設置しました

時々もらうイラストなどを貼るホワイトボードです レッスンをしていて、時々生徒さん …

【オンライン教材】続々作成しています

8月も早、半ばです 今年の夏休みも、近くの原市南小では残り10 日ほどのようです …

24日
つかもとピアノ教室クリスマス会2日目でした

クリスマスイブの本日、教室にてクリスマス会2回目でした 昨日に引き続き今日は2回 …

ショパンイラスト
ピアノ練習についての恩師の言葉

ショパンのソナタ3番のフィナーレ。日々の合間を見つけ、部分部分の練習を重ねつつも …

米津玄師が素敵です

アーティストは数多くいますが かっこよくてノリのいい歌を聴くことは、とても心地よ …