ピアノ・アドベンチャーより【みんなでピクニック】です
年長さん・S君が演奏する楽しい曲です
いつも、柔らかな弾き方そしてきれいな音で弾いてくれる年長さんS君です。
今回、出だしのシンコペーションのリズム(た、たー、た)が、楽譜では少しむずかしそうに見えたそうですが、実際に弾いてみたら、なんてことなく楽しげなリズムだと、すぐに理解してくれたようです。
私がキーボードで少し流れを支えています。
途中、右手の音が
「あ!ちがった!・・・」
となりましたが、そこで止まらず弾き続け、落ち着いてリピートもできました。
目線も上げて、ちゃんと楽譜を見ていることも、よく分かります。
「しまった・・・」「けど、できたぞ!」
そんなことを感じつつ、スッとやり過ごしながら進んでいく。
そんな小さな「やったら、できた♬」の積み重ねで、確実に上達するものだと思います。
あと、何がおもしろいって、演奏スタート前にカメラを見ながらS君自身が笑ってしまってるところ!
これがものすごくかわいくて面白くて、そこを見て毎回笑ってしまいます。
関連記事
-
-
すてきな おそろいのレッスンバッグです
姉妹でおそろいのバッグです このところ梅雨らしいお天気が続き、少し肌寒さも感じま …
-
-
【いきなりすぐ弾く!】&【自分の演奏動画を見ての練習】を開始しました
11月に入り、あらたな練習スタイルです 11月に入りました。カレンダーの残り枚数 …
-
-
夏休みのプチ宿題♬
ふだんに無い宿題を考えています 夏休みに入り、教室に来てくれる生徒さん達いつもよ …
-
-
オンラインレッスンの感想をいただきました②
引き続き、保護者の方々からいただいたオンラインの感想です ①オンラインレッスンを …
-
-
好きなメロディーを弾かせてあげたい!とはいえ高いハードルも
ピアノをスタートしてから弾きたくなってくるもの ピアノを弾けるようになるためにス …
-
-
みんなのイラスト集♬
感想と共に描かれていたものたち 明るく元気な顔が続いた本日のレッスン、また発表会 …
-
-
教本を1冊終えると、ささやかなごほうびがあります①
1冊の教本がすべてマルになると、ごほうび選びです ピカピカの新しい楽譜を手にして …
-
-
ピアノを弾くこと以外に、考えながら自分の手で書くことも有効な方法、なので五線ノートも大いに活用中です
楽譜を読む→読譜、ということ ピアノのレッスンに限らず、音楽の勉強となると欠かせ …
-
-
指番号を学んでいます
指番号は、とても大切です 朝から雨続きの本日。 お母様の自転車に乗って、年少さん …
-
-
12月恒例のクリスマス会を行います
「ジャネーの法則」に納得、はやくも師走です 気温も、いうほどに下がらず暖房器具も …
- PREV
- 数年ぶりに、もらったもの
- NEXT
- かわい過ぎる弾き歌い♡【ハッピーバースデー・トゥーユー】