上尾市原市にあるピアノ教室です

つかもとピアノ教室@上尾市・東大宮

ピアノ・アドベンチャーより【みんなでピクニック】です

   

年長さん・S君が演奏する楽しい曲です

いつも、柔らかな弾き方そしてきれいな音で弾いてくれる年長さんS君です。

今回、出だしのシンコペーションのリズム(た、たー、た)が、楽譜では少しむずかしそうに見えたそうですが、実際に弾いてみたら、なんてことなく楽しげなリズムだと、すぐに理解してくれたようです。

私がキーボードで少し流れを支えています。

途中、右手の音が

「あ!ちがった!・・

となりましたが、そこで止まらず弾き続け、落ち着いてリピートもできました。

目線も上げて、ちゃんと楽譜を見ていることも、よく分かります。

「しまった・・・」「けど、できたぞ!」

そんなことを感じつつ、スッとやり過ごしながら進んでいく。

そんな小さな「やったら、できた♬」の積み重ねで、確実に上達するものだと思います。

あと、何がおもしろいって、演奏スタート前にカメラを見ながらS君自身が笑ってしまってるところ!

これがものすごくかわいくて面白くて、そこを見て毎回笑ってしまいます。 

 - ピアノ・レッスン風景

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

【指番号を知ろう】良きツールを発見!

まず知っておきたい指番号たち どきどきワクワクが入り混じりながら、1回目のレッス …

ママとの連弾は、いいことがいっぱいです

【連弾】は良いことがたくさんあります ふだんのレッスンでは、教本の曲を生徒さん一 …

スケジュール
【無料体験レッスン受付中】~『夜に駆ける』や『香水』でリズム体験も~

来年度のスケジュールが、ほぼ決まりました 明日から3月です。 2月は少しずつ春め …

ピアノは何歳から始めたらよい?

「子どもの時からしないとね」と耳にしますが…… ピアノのレッスン。 一般的には、 …

you tubeでの動画アップに苦戦中です

動画をアップしたいと思いながら・・・ ふだんレッスンの中で、すてきに弾けた時や、 …

領収メモ
新年度からの小さな工夫です

「どうだっけ?」のご心配をなくすために 今日は連休の最終日。 夕方からはあいにく …

久しぶりにオンラインレッスンでした

上尾市内も市外も学級閉鎖があるようです 連日すごい数が報道される感染者数。 以前 …

指番号練習
ピアノを弾くのに大事なことのひとつ『指番号』の練習です

ピアノを弾く時は、さまざまな脳内の作業が必要! ただいまハロウィンシーズンですが …

【オンライン教材】形読み(かたちよみ)です

音名と同時に、形読みを! みんなにおなじみのドレミ。 一口にドレミといっても、そ …

思いがけない いただきもの

いただくものが時々あります ふだんのレッスンの中で、生徒さんから時々いただくもの …