電子楽譜を使っています
タブレットに手持ちの楽譜を電子化しました
楽譜は、製本されたものはもちろん自分がパソコンで作成したものや印刷したもの等、どんなものでも大切です。
気づけば、あちらこちらで増殖しています笑
少し手間取るのが、プリントしたものを使って弾く時です。
数ページなら楽譜立てに置けますが、それ以上になると置くことはもちろん譜めくりなどが、本当にたいへんになります。
そこで、以前からしたかった楽譜の電子化に本気でチャレンジ。
なんとかできました!

画面をタップすれば次のページに進むことができます。
何より、紙がバッサバサしないことが嬉しいです。
これから、どんどん活用したいです。

関連記事
-
-
年中さんS君、がんばっています
もうすぐクリスマス会です つかもとピアノ教室では、今週末に恒例のクリスマス会を行 …
-
-
新しいレッスンスケジュールは4月からです
卒園、卒業シーズンですね 3月も半ばを過ぎました。 幼稚園を卒園した生徒さん。小 …
-
-
さて、これは何でしょう
なんとなくネットで見つけたコチラ。 さて、何でしょう!? けっこう知られているの …
-
-
五線ノートを大いに活用しています②
五線ノートの使い方は、さまざまです つかもとピアノ教室では、五線の音楽ノートはス …
-
-
バレンタインweek、チョコすくいやってます!
男子も女子も、すくってます! 2月といえばバレンタインデー♡ 生徒さんによると、 …
-
-
つかもとピアノ教室のクリスマスグッズたち
秋も深まりクリスマスのものを飾ってみました 2学期に多くある学校行事も半分以上が …
-
-
【正しくなれない】をコード奏法で弾いています
ピアノレッスンのイメージとは? 少々いきなりですが、ピアノの練習というと、 『標 …
-
-
保育士を目指す生徒さん
夢に向けて準備のためのレッスンです 現在、保育士になる希望を持って、レッスンに通 …
-
-
教室で使うカードをラミネート加工しました
時々活躍ラミネーター! 先日、久々に作った目印看板。 これは、ラミネーターという …
-
-
ピアノ・アドベンチャーより【みんなでピクニック】です
年長さん・S君が演奏する楽しい曲です いつも、柔らかな弾き方そしてきれいな音で弾 …