上尾市原市にあるピアノ教室です

つかもとピアノ教室@上尾市・東大宮

音符カードを活用しよう!

   

「音の住所」の音名が、まずはパッと言えるかな?

楽譜には、見慣れない記号が山積み!

レッスンにて、導入ではカードやマグネットそしてデスクベルなども使って、音や楽譜を知っていきます。

音名は、『音符の住所』、スタートしたての生徒さんもピアノを始めて数年経つ生徒さん達も、まずはパッと見てわかることが大切です。

PCで作ったものを生徒さん達に渡しています

音符カードとして売られているものは、世の中にたくさんありますが、

私は基本、大譜表(ト音記号とヘ音記号があるもの)で見てもらいたいので、そういったものをパソコンで作ったりしています。

既製品のようにカッチリした寸法が少しむずかしいのですが、まあそれはそれで!

先日、小4男子・R君に渡して、「順番に並べてみてね」と声をかけたところ、

なんと、タテに積み上がっていて!

笑ってしまったと同時に、R君の素直な並べ方を見て、これもアリだと思いました。

先日、小5男子・H君も同じ形にしてたのを思い出し、小学生男子アルアルかもしれません。

その後、「楽譜みたいに左から並べてみない?」と声をかけ、低い順また高い順で並べました。

まずはひととおり、出されたカードを瞬時に読めるのを確認したので、また別の方法で活用する予定です。楽しみです。

 - ピアノ・レッスン風景

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

2024クリスマス会を行いました

初めての会場での開催でした 毎年恒例のクリスマス会を行いました。 さいたま市のプ …

発表会が終わりました

プラザノースのホールにて行いました 5回目となる教室の発表会を11/25に、プラ …

発表会で知る生徒さんの新しい面

聴きに来てくれた生徒さんもいました 先日の発表会の振り返りを少しずつしています。 …

苦労している
つかもとピアノ教室おすすめ♪ピアノに向かわないでできる有効な暗譜方法

私もショパンを練習中② 年明けから、ショパンのソナタ3番のフィナーレ(終楽章)を …

親子連弾もあります②

連弾いろいろ!お母様もチャレンジして下さっています 今日も、発表会へのソロはもち …

「しあげすごろく〜〜〜」(ドラえもん風に)

【しあげすごろく】を作りました 少しずつ涼しくなり季節が変わることを感じます。 …

ごほうび増えました!

1冊合格したら、ごほうびゲット! レッスンごとに花丸をもらって、ページが少しずつ …

夢が広がる!電子楽器!

【電子楽器と連携する】ということ スマホには、いろいろ充実したアプリがあります。 …

久しぶりにオンラインレッスンでした

上尾市内も市外も学級閉鎖があるようです 連日すごい数が報道される感染者数。 以前 …

【貼り用ボード】を設置しました

時々もらうイラストなどを貼るホワイトボードです レッスンをしていて、時々生徒さん …