上尾市原市にあるピアノ教室です

つかもとピアノ教室@上尾市・東大宮

ピアノ練習時間を有効に使うために弾く順番は?

   

毎日のピアノ練習、たいへんですか?

「ピアノが大好き!!ピアノを、ずっーっと弾いていたい!!」

こんなお子さんだと、ご家庭の中で「練習したの?シリーズ」のセリフは、あまりで出てこないことと思います。ピアノ講師としてもこんなセリフは、<言われてうれしいこと、輝くトップ1!>のことでしょう。

けれどなかなか毎日ピアノに向かうのはたいへん・・・実際のところ、そう感じる生徒さんは多いと思います。

習っている曲を含め、どんな順番で練習をするかを意識してみて

皆さんのふだんの練習は、どんな順番で弾いていっていますか?保護者の方も、きこえてくる練習曲がどんな風か、少し頭に浮かべてみてください。 考えている男の子

速いテンポのハノン。ゆ~っくり慎重なインヴェンション。はなまる寸前で惜しかったブルクミュラーの狩り。慎重にゆっくり弾きすぎて、途中から一拍カウントがヘンになってるベートーベンソナタ。

・・・などなど、現在レッスンで見聞きするのものを、私も想像してみています。

ピアノ練習は絶対この順番で、と決まりは特にありません。自由に弾きたいものから弾く、でも、かまわないとは思いつつ・・・

車のアイドリングのように少しずつ

ただ、教材には、手や指をほぐす目的の楽譜(ハノンやツェルニーなど)や、表現などを学ぶ曲集などがありますね。

好きな曲それだけを弾く、ということもピアノを楽しむ意味ではもちろんよいのですが、簡単に見える曲でも音と音がとても離れていたり、臨時記号が出てきたり、思わぬ指運びが出てくることが多々あります。(みんな大好きディズニーやクリスマスの歌などもその傾向があります)

そういうときに、その箇所で弾き方を学ぶこともアリですが、やはりテクニックの本といわれるものをていねい弾いておいて、指運びや手首の動きなどを手におぼえさせてから弾くと、効率よく弾けると思います。

いきなり高速で弾くとかでなく、じっくり指の上げ下げも意識しながら音をよく聴きながら、車のアイドリングのように、弾きやすい状態にするために手をじっくりあたためていく、という感じでしょうか。

レッスンで弾く順番どおり。あるいはわざとちがう順で!

ふだんレッスンの時は、テクニックものから弾いていきます。(前回とても惜しい曲があったり、逆に直したところが出来ているか、とても気になった時などは別として)

テクニックのもの、古典のもの(バッハの小曲やプレ・インヴェンションなど)、お楽しみ?の曲、という順番を決めて練習することは、幼稚園や小学生の子どもたちにとって「練習とは、こういうもの」という習慣がついて、とてもよいと思います。(練習を習慣づけることについては、またお伝えします)

順番を決めて、習っているピアノ曲をひととおり練習することで、「今日もやったぞ~」という小さな達成感がうまれ、その連なりで次の日、また次の日と、上達への道が続いていくものだと思います。

そして時にはわざと、いつも最後に弾いているものを最初に弾いてみる。これはこれで、新鮮な感じがするのでよいと思います。その時に、思ったとおりサクサクと手や指が動けばよいのですが、なんかいまいちだな?と感じたら、テクニックのものを弾いてみましょう。

肝心なのは、弾く本人が、「うまく弾けてる」「なんかいまいちかな」と感じとることです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 - ピアノ・レッスン風景

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

ママとの連弾は、いいことがいっぱいです

【連弾】は良いことがたくさんあります ふだんのレッスンでは、教本の曲を生徒さん一 …

なぜか登場、白い手袋!

今日のレッスンにて白い手袋を使いました 今日のレッスンでの一コマ。 1年生S君。 …

カーキ上着
衣替えをしながら思い出す「シマッタ」バナシ

新学期からそろそろ2週間、やっとこさの衣替えしてます 暑かったり、またまた寒くな …

小さな生徒さんの入会が続いています

2月頃から春にかけ、ピアノを始めたい小さな生徒さんが来てくれています。 今の生徒 …

【正しくなれない】をコード奏法で弾いています

ピアノレッスンのイメージとは? 少々いきなりですが、ピアノの練習というと、 『標 …

ショパン終楽章
私もショパンを練習中

ただいま私が練習しているのは、ショパンのソナタ3番の終楽章。 ロンド形式で、計3 …

発表会って、どんなことが良いの?①

『発表会の意味』ってなあに? つかもとピアノ教室では発表会を年に1回、行っており …

四分音符や二分音符いろんな音符を知る前に分かっておきたいこと

とってもよく見る黒丸に棒の四分音符、白丸に棒の二分音符など名前と数字も大切です …

レッスン室は時々マイナーチェンジしています

時々レッスン室の整理をしています、が・・・ 先ほどの気ムズカシコーギーとのお散歩 …

どんぐりのド
とても大切な音符の学習、「ト音記号のド!」と同時に伝えたい3つのポイント

ピアノを弾くための学習は、できるだけシンプルかつ少しのプラスαで! 楽器を弾ける …