ピアノ・レッスン風景

ピアノ・レッスン風景
中学生の『点描の唄』に感動!

生徒さんにも大人気・ミセスグリーンアップルの歌です 今日は中学生の生徒さんのレッスンで、ミセスグリーンアップルの『点描の唄』を聴きました。 メロディーの美しさもさることながら、イントロも中間部も内容の変化に富んでいます。 […]

続きを読む
ピアノ・レッスン風景
レッスン室に少しずつ増える〇〇

ちょっとずつ確実に増えているのは…… 思わせぶりに〇〇としてますが、答えは、 『折り紙』 なんです。 生徒さん達が折り紙で作った可愛いものを、レッスンに持って来てくれます。 さすが女子らしく、ハート、リボンなど! よく見 […]

続きを読む
シニアの方のピアノ・レッスン
『マルチタスク』続きます!

マルチタスクについて、もう少し書いてみます 『マルチタスク』が続きますが、それだけピアノを弾くということには、さまざまな行動が重なっていることと言えるでしょう。 前回の ・手と目の連携 ・メロディーや伴奏を弾き分ける に […]

続きを読む
シニアの方のピアノ・レッスン
『マルチタスク』を深掘りすると?

ピアノを弾くということは、複数のことを同時に行うマルチタスクであると書きました。 1つ1つの『作業』を、しっかり意識することで、上達は早くなります。 ただひたすら回数をこなして「弾けるようになった!」……ではないことが大 […]

続きを読む
シニアの方のピアノ・レッスン
思いがけないお声

『マルチタスク②』を書くつもりでしたが…… 今回は「ピアノはマルチタスク」を更に深掘りするつもりでしたが、 シニアの生徒さんから、作日のブログを読んでのご感想をいただきました。 この方は、80際のお誕生日からピアノをスタ […]

続きを読む