【夜に駆ける】【正しくなれない】などなど、みんなの好きな歌をリサーチしています、その理由は・・・
【夜に駆ける】【正しくなれない】などなど、みんなの好きな歌をリサーチしています、その理由は・・・
生徒さん達に、「好きな歌ある?」「弾いてみたい歌ってある?」と、たずねています
このところの突然の雷雨にはビビりますが、6月に入り、小学校ではプールの授業が行われているようです。
プールと聞くと夏が近いことを感じ、また少しずつ子ども達の日常が戻ってくることを、本当に嬉しく思います。
レッスンでは、みんな変わらず元気な顔を見せてくれています。
そして、私が生徒さんに質問すること。
それは、
「好きなって歌ある?」「それ、弾いてみたくない!?」
ということ。
それらをいくつか聞いてから、私の行動がスタート。
リードシートとして、楽譜をPCで作成し、「人気の歌・曲シリーズ♬」として手元に揃えています。いつでもレッスンに加えたいからです。
弾いてみたいなと、フワっと浮かん考えや想い、そういうことは、とても大切にしたいです。想いが現実になること、これは子どもだけでなく大人にも、とても重要なことではないでしょうか。
その、「できた〜!」を体感してもらいたく、リードシートを、せっせと作っています。
※リードシートとは、メロディーだけが書かれている一段譜(ト音記号だけ)のことです
今日は、小6・Mさんが、こんな曲にチャレンジしました。
レッスンの中で、左手をコード奏法で何回か合わせてみたものです。さて、何の曲か、どんな風に弾いていくかは、あらためて書きます。