音階練習は、とても大切です
音階が弾けるとピアノは弾きやすくなります
ピアノを弾くための練習曲は色々ありますが、まず基本として、隣り合った鍵盤をなめらかに弾くことが大切です。
隣り合った鍵盤→音の階段→音階(スケールといいます)です。
指をくぐらせる。その逆で、指をまたがせる。
1の指(親指)をうまく使って、連なる音を次々に弾く必要があります。
曲というものは、実はこの音階と、いっことばし(ドミ、ファラなど)の組み合わせで、ほとんどが出来ています。
ですので音階がスラスラ弾けたら、ピアノは、とても弾きやすくなります。
高2・Mさん、スケール練習がんばっています
ピアノを始めて、そろそろ1年の高2・Mさん。
電車通学やスポーツの部活も忙しい中、将来の夢がありピアノをがんばっています。
スケールも両手で弾いています。
両手で弾く時は、特に指番号が重要です。
くぐらせたり、またがせたりするタイミングが左右の手で異なるからです。
今日は、私がシンプルな伴奏をつけて弾いてもらいました。
これからも色々なパターンで、スケールを弾いてもらいます!
関連記事
-
-
「モニターって、なあに?」大人のグループレッスン〜60歳以上の方〜のモニターを募集します!!
シニアピアノグループレッスンのモニターってなあに? 新たなコースであるシニアピア …
-
-
髭男に苦戦しています
課題曲【宿命】のアレンジに四苦八苦しています 私の教室では、リードシート(一段譜 …
-
-
【正しくなれない】をコード奏法で弾いています
ピアノレッスンのイメージとは? 少々いきなりですが、ピアノの練習というと、 『標 …
-
-
HPのトップページが変わりました
トップページを4年ぶりに変更しました このホームページを持って4年。トップページ …
-
-
藤井風2thアルバム【LOVE ALL SERVE ALL】1日早く届きました
三寒四温にも程があるお天気です 桜の開花も目前の今ですが、何と雪がチラついていま …
-
-
【夜に駆ける】【正しくなれない】などなど、みんなの好きな歌をリサーチしています、その理由は・・・
生徒さん達に、「好きな歌ある?」「弾いてみたい歌ってある?」と、たずねています …
-
-
【藤井 風】の大ファンです
シンガーソングライター【藤井 風】はご存知でしょうか? 今日は、私が大ファンであ …
-
-
クリスマス曲のメドレーをアレンジしています
クリスマスが目前!この季節ならではの曲をアレンジしています 街が一番華やかになる …
-
-
~街角ピアノの演奏あり~ みんな大好き!【竃戸炭治郎の歌】
【竃戸炭治郎の歌】が大人気です ヒトは誰でも、自分の好きなコト、モノのには夢中に …
-
-
ポピュラーピアノコースについて、もうすぐアップします
ポピュラーピアノコースについて今しばらくお待ちください ホームページに概要を上げ …
- PREV
- 久しぶりにオンラインレッスンでした
- NEXT
- キーノートと格闘中