上尾市原市にあるピアノ教室です

つかもとピアノ教室@上尾市・東大宮

つかもとピアノ教室おすすめ♪ピアノに向かわないでできる有効な暗譜方法

   

私もショパンを練習中②

年明けから、ショパンのソナタ3番のフィナーレ(終楽章)を、あ~でもない、こ~でもない、と、日々苦戦しております。苦労している

この曲は、これから少なくとも3回は人前で演奏することが決まっているので、まずは「できないところをゼロにする」必要があります。・・・というと、いかにも着々、という感じですが、いやいや現実はなかなかきびしくて。

曲自体は、たしかにカッコよくて、聴いていてもエキサイトしてくるようなものですが、その分、パッセージ(細かい音が数多く並んでいるところ)やオクターブでの跳躍、オクターブでのメロディーを支える内声(コーラスのようなもの、でしょうか)など、ムズカシ指数100%です。

暗譜は、決して自然にできるものではありません

その曲を弾けるようになる、ということを、まずは目指します。そして、人前での演奏に欠かせないこと、それが「暗譜」です。

曲の練習を続けていると、右手左手ともに動作の反復になるので、意識せずともなんとなく頭も手も覚えてはくれます。「見なくても弾けるかも。やってみよ。」・・・これでは全く暗譜はできていません。この「なんとなく覚えられた感じ」というのがクセものです。

本人としては楽譜を見なくても弾けるような気がして、いざ!楽譜ナシで!!と弾き始めると、突然ジャジャーンと左手がとんでもない変な音を弾いたり、弾きなれた右手のメロディーが止まってしまったり、しばらく経ってから「ん?なにかチガウ?」と気付けば1オクターブ高いところを弾いていたり。すべて自分の経験も含め、レッスンであった(これからもあるであろう)ことです。

そんな中で、つかもとピアノ教室おすすめ「五線紙に書いてみよう!」

暗譜は、「暗譜する」ということを意識しての練習をする必要があります。弾けるようにすること、から、更に一歩進んだ練習になります。

暗譜することの練習法は、いくつかあり、おすすめなのはコチラ。五線紙に書き出します。ひと手間いりますが、試験勉強のようで効果的です。オクターブ記譜

自分がわかればよいものなので、シンプルに(たとえばこの曲はロ短調なのでシャープ2個は書く、という程度です)楽譜にします。(楽譜にするときの基本的なことは、生徒さんにも伝えています)

ただ、こういう部分練習で大切なこと。それは必ず指番号を守ることです。

楽譜どおりの指番号でなくてもいいのです。自分が「これが弾きやすい」と決めた指番号を守って、その番号での動きを目でも見て、その上で体得する、こういう練習です。

こんな風に書き出すことは暗譜練習に限らず、頭の中が整理できるので、テクニック的にたいへんなところの集中練習にも役立ちます。左伴奏記譜

・・・といろいろ書いてみましたが、期待どおりの成果がでるか否か。まだまだ練習は続く、でした。

 

 - ピアノ・レッスン風景

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

【かえるのうた】/時々あえて弾きやすいものを取り入れます

生徒さんのキャラもいろいろです! レッスンをスタートして、1年と少しの小1・S君 …

親子連弾もあります②

連弾いろいろ!お母様もチャレンジして下さっています 今日も、発表会へのソロはもち …

音楽会のピアノに多くの生徒さんがチャレンジしています

小学校の音楽会、ピアノの席は争奪戦です 近くにある原市南小学校では、今年も秋に音 …

連弾たち2
おもしろい連弾曲を、合わせ練習中です

ソロとはまた違った魅力がいっぱい、最近の連弾曲の楽譜たち 前回少しご紹介したよう …

【炎】のサビを弾きました

レッスンでの教本とは別に時々好きな曲も取り入れます 大人気だった【鬼滅の刃】、今 …

新しいことを導入しています

今月から色々と取り入れています 1月。 やはり2022年のスタート月ということで …

新しいレッスンスケジュールは4月からです

卒園、卒業シーズンですね 3月も半ばを過ぎました。 幼稚園を卒園した生徒さん。小 …

ある説明を聞いて温かく感じたこと ~学校の役員会にて~

オリンピックの競技は無観客となりました ワクチン接種もかなり進み(かな?)して、 …

ピンクピアノ
秋の体験レッスン受付中です&レッスン可能な曜日と時間帯

過ごしやすい秋に向けて『ピアノを弾く』という技術を身につけてみませんか 朝晩は少 …

中学生
<コード奏法>を使って忙しい毎日でも、がんばる中学生です

コード奏法とは? 自分を含め息子を見ていても、音楽の楽しみ方、知り方が、ほんとう …