さいたま市文化センターにてTBSこども音楽コンクールがありました
原市南小の6年生51名が参加した、さいたま文化センター大ホールでの地区大会でした
夏休みもそろそろ終了という8月23日、さいたま市南区にある、さいたま市文化センターにてTBSこども音楽コンクールが開催されました。
埼玉県内の小学校と中学校が、合唱や合奏で参加します。この日は、全部合わせて36校でした。
秩父市、飯能市、戸田市、熊谷市など、いろいろな市からの参加で、緊張の中の遠方からの移動は、きっとたいへんだったでしょう。特に合奏の人は、大きな楽器を抱えたり、楽器をカートに載せて押したりしていたので、なかなかのおおごとのようでした。
毎年夏休みになると原市南小の体育館から、練習する6年生の歌声が聴こえていました
このTBSこども音楽コンクールというのは、今年度で65回目だそうです。
まず音源素材による一次審査の後、地区大会、ブロック大会、全国大会、とステップを踏むようです。ラジオでも、この様子は放送されいて、そういえば早朝にラジオをつけた時に、「〇〇学校にによる合唱です」のようなアナウンスと共に、きれいな歌声が流れてきた覚えがあります。
今年の上尾市からの参加は小学校の合唱が2校でした。
原市南小は、毎年参加しているようです。私は、夏休みの際に図書のボランティアをしており、子ども達の貸し出し返却や読み聞かせがあるため図書室に何度か出向きます。その時に、いつも体育館から歌声が聞こえていて、「なんなのだろうな~?」と思っていましたが、それは6年生たち(希望者のみ)による、このコンクールへの練習の歌声でした。
大きな舞台で、皆すてきな演奏でした
コンクールは中学生たちの重唱からスタートでした。二人、あるいは四人で、伴奏なしの声だけで歌います。みんな正しい音程で、心地よい歌声でした。
その後の小学生たちの歌声も、それぞれの学校みんな練習の成果があり、美しく響き、言葉もはっきりと伝わってきました。その中でも「ここは、うまいなあ!」と感嘆する学校もあり、後で聞けば、〇〇コンクールに入賞したことのある学校とのことでした。
少ない人数での組からから50名ほどの組まで、この日の仕上げまでに時間を合わせ心を合わせ練習してきた背景が想像でき、それに感動しました。
今回、ピアノの伴奏は、つかもとピアノ教室の6年生の男の子でした。
このコンクールのピアノ伴奏は、生徒が弾くのは毎年、南小だけということを、他の生徒さんから聞いており少々驚いてたのですが、プログラムを見ると、その通りでした。伴奏者のところが、みんな「先」(先生の略)ですが、南小だけ「6」(6年生)でした。練習を重ねてきたとはいえ、TBSの女性アナウンサーが司会をし、3階席まであるホールで子どもが弾くのはただ一人、ということをあらためて目にして、私は思わず手に汗を握りました・・・。
原市南小は「いのちの地図」を歌いました
今回、原市南小は「いのちの地図」という歌を歌いました。おじいちゃんやおばあちゃんから、命は、どんどんつながっていく、という内容で、3部合唱です。
大人も子どももいそがしい日常の中、忘れがちなことを歌詞で、あらためて知ることは良いことだと思います。この歌の歌詞は、オバサンになってこそ、しみるものかもしれません^^;
この日に向けて暑い中、エアコンもなく扇風機だけの体育館での練習に、せっせと通った6年生たちにエールを送ります。ピアノ伴奏も、練習どおり間違えることもなく弾き終えることができ、ホッと一息です。みんな、ほんとうによくがんばりました!
関連記事
-
-
現在つかもとピアノ教室に飾られている、すてきなお花たち
誕生日プレゼントで、こんなに美しい花束をいただきました 2月の私の誕生日に向け、 …
-
-
東大宮にあるハレノテラス
イルミネーションが、ひそかに美しいです 子どもの用事で、夜に東大宮のハレノテラス …
-
-
練習の仕方もさまざまです
久々に息子のピアノを聴きました ふだん、部活や電車通学で忙しい息子。昨年の受験期 …
-
-
原市中学校の吹奏楽部のコンサートでした。
小雨の原市中の体育館にて、パワーあふれる気持ちの合った演奏でした! 4月を前に桜 …
-
-
スイッチステッカー
つかもとピアノ教室、リビングに・・・ 以前から、雑貨屋さんで見かけるスイッチステ …
-
-
合唱曲【旅立ちの日に】を録りました
卒業の定番合唱曲【旅立ちの日に】をコラボ?しました 桜の満開も少し過ぎ、卒園、卒 …
-
-
【日常ネタ】近頃の読めないお天気
梅雨に入り不安定なお天気続きです 関東も、ようやく梅雨入りしたようです。 今日一 …
-
-
先日のポストに続き、つかもとピアノ教室の目印
「塚本さ~ん、どこですか~?」 まだこちら原市に来て、1年も経っていない現在の住 …
-
-
現在のピアノ教室の場所、原市に来てうれしかったこと本日発見
むむむ、なにかがちがう?? いつもどおり気むずかしコーギーを連れ、家を出て数歩ほ …
-
-
原市南小学校にて校内音楽会がありました
原市南小の体育館で音楽会が行われました 11月に入ってすぐ、原市南小学校にて恒例 …