上尾市原市にあるピアノ教室です

つかもとピアノ教室@上尾市・東大宮

【オンライン教材】形読み(かたちよみ)です

   

音名と同時に、形読みを!

みんなにおなじみのドレミ。

一口にドレミといっても、それらを知っていくのには、いろんな要素があります。

音の並び、上がり下がり鍵盤の位置……まだまだあります。

その中の一つに、私が大切に思っているのが、【形読み】です。

音楽になるには、ポツン、ポツン、と音が単体であるわけではありません。

必ずグループや、まとまりになって楽譜にあります。

そんなまとまりを見ただけで、瞬時に音の動きを感じ取れたら、弾くことが楽になります。

そんな想いで作っている、こんなオンライン教材。

みんなまずは、一番易しいバージョンからスタートしてもらいます。

小2のS君に、少しだけ使い方を伝えたら、あららどんどん自分でできています!

なかなか楽しそうで、よかったです。ラクに読むことが身につきますように!

 - ピアノ・レッスン風景

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

ハート型のレッスングッズその後

先日のハート型のものをレッスンで使っています ブログで書いたコチラのその後です。 …

音符カードを活用しよう!

「音の住所」の音名が、まずはパッと言えるかな? 楽譜には、見慣れない記号が山積み …

プレゼント3
現在(2019.11/14)のレッスン可能時間&体験レッスン日について

深まりつつある秋、つかもとピアノ教室のレッスン可能時間&体験レッスンのお知らせで …

〜60歳以上限定〜 大人のグループレッスンのモニターを募集します!

シニアピアノのグループレッスン歴は早9年超えです ここ埼玉に夫の転勤で来て10年 …

さて、なんの曲でしょう?

レッスンをしながら、日々のメニューや教本を進めつつ、いつも頭の隅っこで考えている …

教室でのレッスン風景のチャンネルを作りました

どきどきワクワクな新学期が始まりました 入園式や入学式もひととおり終わり、新学期 …

【野ばらによせて】リズムマシンと共に

2拍子もいい感じ!小1・K君の演奏です いつも元気はもちろんニッコニコの笑顔で来 …

バッハ2
弾きたいピアノ曲の好みは変化する。こちらの思い込みは要注意

「前前前世」や「千本桜」も大好きな小学生高学年の男の子。 自分の子ども時代を振り …

10月スタートは台風と共に

台風が接近!でしたが・・・ 今日から10月。いよいよ秋らしくなります。 と同時に …

座席
2020発表会~まとめ~

発表会を終えての感想♪ 実は、今回の発表会は、行うことにした時から会を終えるまで …