サイトマップ
投稿
- つかもとピアノ教室HPのごあいさつ (2016年12月5日)
- 連弾♪ (2016年12月21日)
- 連弾♪② (2016年12月21日)
- 私もショパンを練習中 (2017年1月16日)
- 小さな集まり会 (2017年1月22日)
- 伴奏について、うれしかったこと (2017年1月27日)
- ピアノ練習についての恩師の言葉 (2017年1月28日)
- 弾きたいピアノ曲の好みは変化する。こちらの思い込みは要注意 (2017年1月31日)
- 部活で忙しい中学生たちもピアノ教室に通っています。中学生も楽しみながらピアノを習うコツ (2017年2月4日)
- 和風の惣菜パンがおすすめ!さいたま市見沼区のパン屋さん「ブーランジュリークルミ」 (2017年2月5日)
- 大人になっても実はピアノをほめられたい。ということは・・・ (2017年2月10日)
- ピアノに向かわない時でも練習になっている。それはなにかというと? (2017年2月14日)
- 現在のピアノ教室の場所、原市に来てうれしかったこと本日発見 (2017年2月14日)
- ふだんのピアノ練習の中で、いつも頭においておきたいことは? (2017年2月21日)
- 先日のポストに続き、つかもとピアノ教室の目印 (2017年2月22日)
- つかもとピアノ教室のレッスン室の様子と小道具たち (2017年2月24日)
- ピアノ練習時間を有効に使うために弾く順番は? (2017年2月27日)
- 大宮公園(さいたま市大宮区)の梅まつりへ (2017年2月28日)
- 生徒さんの成長のかたわらに、ピアノがさりげなく存在しているようであればいいな・・・と日々思いながらレッスンをしています。 (2017年3月8日)
- つかもとピアノ教室、体験レッスン受付中です (2017年3月9日)
- 東大宮駅東口おすすめのケーキ屋さんクレアエスト (2017年3月12日)
- 声楽家の友人と、つかもとピアノ教室にて伴奏合わせ (2017年3月16日)
- 昨日は原市南小学校の卒業式でした (2017年3月23日)
- 原市中学校の吹奏楽部のコンサートでした。 (2017年3月26日)
- シニアの方が使うピアノの楽譜を編曲しています (2017年4月7日)
- おもしろい連弾曲を、合わせ練習中です (2017年4月16日)
- つかもとピアノ教室の生徒さんアンケートです① (2017年4月21日)
- つかもとピアノ教室の生徒さんアンケートです② (2017年4月21日)
- スイッチステッカー (2017年4月22日)
- つかもとピアノ教室おすすめ♪ピアノに向かわないでできる有効な暗譜方法 (2017年5月1日)
- とてもたいへんだけれど、とてもいい勉強になる。それはなにかというと? (2017年5月15日)
- 人前で演奏するための5つの練習方法とは? (2017年5月17日)
- 海外からのお土産をいただきました (2017年5月18日)
- ピアノ教室にてがんばる中学生から「昼休みに弾けるものを!」 (2017年5月22日)
- 近隣の四校(原市、原市南、瓦葺、尾山台)で競うバスケットボールの大会がありました (2017年5月25日)
- 夏休みに、弾き合い会をします (2017年6月1日)
- 春の畑から、いただきもの (2017年6月7日)
- レッスンでは、こんなノートを活用しています (2017年6月12日)
- つい二度見をする光景が楽器店でありました (2017年6月17日)
- さいたま市プラザノースホールでのキーボードのコンサートへ行きました (2017年6月28日)
- かわいらしい、いただきもの (2017年7月19日)
- 上尾のおとなり、白岡市にある「パン工房くるみ」 (2017年7月26日)
- つかもとピアノ教室にて「夏休みだよ!ミニコンサート」を行いました (2017年7月29日)
- つかもとピアノ教室では、初めてピアノにふれる生徒さんに、できる工夫をしています (2017年8月7日)
- さいたま市文化センターにてTBSこども音楽コンクールがありました (2017年8月28日)
- 秋冬に向け、私もリストを練習中です (2017年9月2日)
- クリスマス会のものを選曲しています (2017年9月15日)
- つかもとピアノ教室レッスン室ドア (2017年9月25日)
- 原市南小学校にて運動会が行われました (2017年10月1日)
- つかもとピアノ教室のレッスンで活用するスタンプたち (2017年10月5日)
- つかもとピアノ教室レッスン室の来年カレンダー3選 (2017年10月27日)
- つかもとピアノ教室のカレンダー番外編 (2017年10月27日)
- さいたま市プラザノースでのキーボードコンサートに行ってきました (2017年10月29日)
- レッスン室のピアノの位置を変えてみました (2017年11月15日)
- 田園調布駅徒歩2分の「ピアノスタジオ ノア」に行ってきました (2017年11月16日)
- つかもとピアノ教室のクリスマスグッズたち (2017年11月23日)
- 原市南小学校にて校内音楽会がありました (2017年11月28日)
- 新しいクリスマスグッズです (2017年12月8日)
- レッスン室のクリスマスグッズ追加 (2017年12月14日)
- かわいらしいツリーをいただきました (2017年12月21日)
- もうすぐ、つかもとピアノ教室のクリスマス会です (2017年12月21日)
- つかもとピアノ教室クリスマス会1日目でした (2017年12月23日)
- つかもとピアノ教室クリスマス会2日目でした (2017年12月24日)
- つかもとピアノ教室2階にいるのは・・・ (2017年12月24日)
- 上尾市にも大雪が降りました (2018年1月28日)
- 年度末へ向けて、つかもとピアノ教室の様子など (2018年2月17日)
- 現在つかもとピアノ教室に飾られている、すてきなお花たち (2018年2月22日)
- とても大切な音符の学習、「ト音記号のド!」と同時に伝えたい3つのポイント (2018年3月5日)
- つかもとピアノ教室へいらっしゃる方へ~郵便ポストをめざしていただいてのアクセス~ (2018年3月9日)
- 音楽のチカラをあらためて感じた出来事 (2018年3月18日)
- 新年度スタート!つかもとピアノ教室もプチもよう替えしています (2018年4月1日)
- ピアノはもちろん楽器の演奏は いつも頭を働かせ心で感じながら♪ (2018年4月20日)
- <なんとか大全集>などをBGMとして聴くこともおすすめします (2018年4月26日)
- 私もリストに大、大苦戦中 (2018年5月8日)
- 哀しき看板・・・ (2018年6月8日)
- かわいいお手紙をいただきました (2018年6月8日)
- レッスン室に仲間入りの可愛いコ♪ (2018年6月29日)
- 明日は<2018夏休みだよ!ミニコンサート>です (2018年7月20日)
- <2018夏休みだよ!ミニコンサート>を行いました①ソロ&連弾 (2018年7月21日)
- <夏休みだよ!ミニコンサート>を行いました②「弾けるようになること」と「弾きこむこと」→レパートリーを持とう!! (2018年7月30日)
- レッスン室の片付けをしていて (2018年8月20日)
- セリアで見つけた「もう!?」 (2018年8月28日)
- さいたま市東岩槻にあるイタリア料理店「プリュームブラン」 (2018年9月7日)
- ピアノを弾くこと以外に、考えながら自分の手で書くことも有効な方法、なので五線ノートも大いに活用中です (2018年9月17日)
- 五線ノートを大いに活用しています② (2018年10月3日)
- 上尾の上平公園で開催されたワンちゃんのイベントに行ってきました (2018年10月20日)
- ハロウィンのお菓子セットをつくりました (2018年10月22日)
- ハッピーハロウィン!! (2018年10月31日)
- 12月恒例のクリスマス会を行います (2018年12月3日)
- クリスマス会など人の前での演奏は、こんな練習も効果的です (2018年12月15日)
- 新しい椅子がレッスン室に仲間入りです (2018年12月18日)
- つかもとピアノ教室の看板、復活しました (2018年12月25日)
- 2018クリスマス会を行いました (2018年12月25日)
- つかもとピアノ教室でのミニコンサート番外編①「クイズ」 (2019年1月17日)
- つかもとピアノ教室でのミニコンサート番外編②「自由に!」 (2019年1月31日)
- あったか素材が大好きです (2019年2月1日)
- 東大宮にあるハレノテラス (2019年2月1日)
- かわいらしい、いただきもの (2019年2月18日)
- おうちでの練習中に<?>があれば、どんどんおたずねください (2019年2月28日)
- 教材を弾く以外にもピアノの音を出しましょう! (2019年3月6日)
- さいたま市見沼区の大宮公園の梅まつりに行ってきました (2019年3月9日)
- つかもとピアノ教室では教本が一冊終わると、ささやかなごほうびがあります (2019年3月11日)
- 生徒さん一人ずつのファイルを用意しました (2019年3月11日)
- 衣替えをしながら思い出す「シマッタ」バナシ (2019年4月22日)
- 教本を終えて ごほうびゲットです (2019年4月22日)
- ラ・フォル・ジュルネ2019に行ってきました! (2019年5月6日)
- 2019年5月現在レッスン可能時間 (2019年5月26日)
- すてきな おそろいのレッスンバッグです (2019年6月12日)
- 2019年7月現在レッスン可能時間 (2019年7月5日)
- 第一回目の発表会を行います (2019年7月8日)
- 一回目の発表会、終了しました (2019年7月17日)
- 2019第一回発表会の様子 前半編 (2019年8月23日)
- (発表会 後編の前に・・・)カボチャをいただきました (2019年8月24日)
- 2019第一回発表会 後半編 (2019年8月27日)
- 秋の体験レッスン受付中です&レッスン可能な曜日と時間帯 (2019年8月31日)
- 2019年も残り4ヶ月、季節のうつりかわりを感じます (2019年9月7日)
- レッスン室は時々マイナーチェンジしています (2019年10月16日)
- つかもとピアノ教室の新たな目印になれば♪ (2019年10月17日)
- つかもとピアノ教室へのお問い合わせいただく方へ、お知らせします (2019年10月21日)
- ピアノを弾くのに大事なことのひとつ『指番号』の練習です (2019年10月29日)
- 教本を1冊終えると、ささやかなごほうびがあります① (2019年11月11日)
- 現在(2019.11/14)のレッスン可能時間&体験レッスン日について (2019年11月14日)
- 年中さんS君、がんばっています (2019年12月20日)
- 2020年も よろしくお願いいたします (2020年1月6日)
- 新型コロナウイルス感染症拡大に伴う、つかもとピアノ教室の対応につきまして (2020年2月28日)
- <コード奏法>を使って忙しい毎日でも、がんばる中学生です (2020年3月9日)
- ~レッスンをお考えの方へ~ 2020年4月からのレッスン可能時間です (2020年3月9日)
- 『緊急事態宣言』を前に生徒様への対応 (2020年4月7日)
- 緊急事態宣言を受けてのオンラインレッスンについて (2020年4月7日)
- オンラインレッスンについて、ご紹介します (2020年4月18日)
- オンラインレッスンでの生徒さんたちの様子 (2020年4月23日)
- 4/27(月)記 5月のレッスンについて現在考えていること (2020年4月27日)
- 5月、つかもとピアノ教室の新年度のスタートです (2020年5月5日)
- 新年度からの小さな工夫です (2020年5月6日)
- オンラインレッスンスタートから1ヶ月で気づいたこと (2020年5月7日)
- オンラインレッスンをよいことにレッスン室がゴチャゴチャに! (2020年5月9日)
- 今週は、みんな少しだけ学校へ (2020年5月11日)
- レッスンの中で「良いな♪」と思うこと (2020年5月13日)
- オンラインレッスンならではのこともあります (2020年5月23日)
- 対面レッスンを再開しました (2020年5月28日)
- オンラインレッスンの感想をいただきました① (2020年6月8日)
- オンラインレッスンの感想をいただきました② (2020年7月14日)
- you tubeでの動画アップに苦戦中です (2020年7月23日)
- かわいいものを いただきました (2020年7月23日)
- 2020年の発表会を予定しています (2020年8月22日)
- 発表会のリハーサルを行いました (2020年8月25日)
- 発表会を無事終えることができました (2020年9月19日)
- 発表会の様子です① (2020年10月12日)
- 発表会の様子です② (2020年10月15日)
- パソコンが不調に…直り次第書こうと思います (2020年10月22日)
- 発表会の様子です③ (2020年11月2日)
- 2020発表会~まとめ~ (2020年11月3日)
- 2020.11月現在 レッスンができる時間です (2020年11月12日)
- HPのトップページが変わりました (2020年12月2日)
- ポピュラーピアノコースについて、もうすぐアップします (2020年12月2日)
- 【ポピュラーピアノコース】をスタートします (2020年12月5日)
- もうすぐクリスマス会です (2020年12月18日)
- 【2020年も残りわずか】~感謝をこめて~ (2020年12月31日)
- 【2021年スタート】レッスンは通常モードです (2021年1月13日)
- 【竈門炭治郎のうた】耳コピ&アレンジ少々 (2021年2月14日)
- 【2020年クリスマス会の様子③】~初めてのメッセージカード!~ (2021年2月21日)
- 【無料体験レッスン受付中】~『夜に駆ける』や『香水』でリズム体験も~ (2021年2月28日)
- 【藤井 風】の大ファンです (2021年3月2日)
- 2021年3月の【レッスン可能時間】 (2021年3月5日)
- 合唱曲【旅立ちの日に】を録りました (2021年3月31日)
- 教室でのレッスン風景のチャンネルを作りました (2021年4月11日)
- ~街角ピアノの演奏あり~ みんな大好き!【竃戸炭治郎の歌】 (2021年4月15日)
- 5月も半ば!新入会の方も加わり、つかもとピアノ教室での新年度がスタートしています (2021年5月18日)
- 【動画を撮る】ことは注意深く ~今日のHちゃんのことを通して~ (2021年5月19日)
- レッスンでは、さまざまなアプローチで (2021年5月20日)
- なぜか登場、白い手袋! (2021年5月21日)
- 原市南小学校の運動会が行われました (2021年5月24日)
- ご希望に合わせたシニア用の楽譜を作りました (2021年5月25日)
- この時期いただく、うれしいもの (2021年5月26日)
- レッスンに持ってきてくれたもの ~透明のメトロノーム~ (2021年5月27日)
- レッスン室に常備!100円ショップのアレコレ! (2021年5月28日)
- 明日から6月です (2021年5月31日)
- この頃よく聞くうれしいワード【立候補】 (2021年6月1日)
- まったく答えられなかったことがありました (2021年6月2日)
- 音楽会!動画を撮って送りました (2021年6月3日)
- 指番号を学んでいます (2021年6月4日)
- 【日常ネタ】我が家は『牛乳無くなり恐怖症』 (2021年6月7日)
- 弾きたいものを弾きたい気持ち (2021年6月8日)
- レッスンで活用しています ~デスクベル~ (2021年6月9日)
- レッスンでは元気いっぱい兄弟が連弾もします (2021年6月10日)
- 今日は【かがやキッズDay】でした (2021年6月11日)
- 好きなメロディーを弾かせてあげたい!とはいえ高いハードルも (2021年6月14日)
- うれしいいただきもの、そして心が温まったこと (2021年6月15日)
- 【日常ネタ】近頃の読めないお天気 (2021年6月16日)
- 【ピアノの練習は毎日】?それとも?? (2021年6月17日)
- 【ドレミ】を読むまでに知っておくことアレコレ (2021年6月18日)
- 【朝練】は効果大!~習慣になれば最強です~ (2021年6月21日)
- 四分音符や二分音符いろんな音符を知る前に分かっておきたいこと (2021年6月22日)
- 保育士を目指す生徒さん (2021年6月23日)
- 【日常ネタ】エアコンバナシ (2021年6月24日)
- 仲良し姉妹♪ (2021年6月25日)
- レッスンで大活躍のマグネットボードはミニサイズもあります (2021年6月28日)
- さて、なんの曲でしょう? (2021年6月29日)
- 明日から7月です (2021年6月30日)
- 【弾けない】を楽しめたら! (2021年7月1日)
- お母様お使いの楽譜もレッスンで使っています (2021年7月2日)
- さて、これは何でしょう! (2021年7月5日)
- 家の中に音楽があること 〜こんな曲も私は好きです〜 (2021年7月6日)
- 【童謡/海】のアレンジ、ショートバージョンです (2021年7月7日)
- ハート型のレッスングッズその後 (2021年7月8日)
- 【日常ネタ】ちょっとナイな〜の買い物 (2021年7月9日)
- ある説明を聞いて温かく感じたこと ~学校の役員会にて~ (2021年7月12日)
- さて、これは何でしょう (2021年7月13日)
- 数字についての笑い話 (2021年7月14日)
- 【日常ネタ】お天気アプリを入れましたが・・・ (2021年7月15日)
- 今日見かけたS君の小さな工夫 (2021年7月16日)
- すでにオシャレ女子! (2021年7月19日)
- 今年は林間学校が実施されています (2021年7月20日)
- 夏休みのプチ宿題♬ (2021年7月21日)
- この季節?がやってきました (2021年7月26日)
- 秋の発表会に向けて選曲が続いています (2021年7月27日)
- ママ達もがんばってます♬ (2021年7月28日)
- 米津玄師が素敵です (2021年7月29日)
- 教室のミニ看板を取り付けました (2021年7月30日)
- 【炎】のサビを弾きました (2021年8月2日)
- 教室で使うカードをラミネート加工しました (2021年8月3日)
- 【日常ネタ】さすが息子!と思ったこと (2021年8月4日)
- 姉妹で連弾をしています (2021年8月5日)
- レッスンも夏休み、そして感謝していること (2021年8月6日)
- 本日より通常レッスンです (2021年8月16日)
- 髭男に苦戦しています (2021年8月17日)
- レッスン室をプチ模様替え (2021年8月18日)
- 兄弟でいきなり奪い合い!それは・・・ (2021年8月19日)
- レッスンで耳にする嬉しいワード (2021年8月20日)
- 音楽会のピアノに向け、がんばっています (2021年8月23日)
- 少ーしだけ秋の気配も (2021年8月24日)
- ママとの連弾は、いいことがいっぱいです (2021年8月25日)
- オンラインレッスンを行いました (2021年8月26日)
- シマッタと思ったこと (2021年8月27日)
- 今日から9月! (2021年9月1日)
- ゴールから逆算してみることが大切です (2021年9月2日)
- ワクチン接種を終えました (2021年9月3日)
- 藤井風の無観客ライブ配信がありました (2021年9月6日)
- おしゃれ女子♫ (2021年9月7日)
- 【グリーンスリーブス】シンプル連弾です (2021年9月8日)
- 「しあげすごろく〜〜〜」(ドラえもん風に) (2021年9月9日)
- ごほうびのものバナシ (2021年9月10日)
- 音符カードも色々〜違和感は調整のサイン〜 (2021年9月13日)
- 変わらず続くコロナの影響 (2021年9月14日)
- 練習の仕方もさまざまです (2021年9月15日)
- 音楽会のピアノ担当に! (2021年9月16日)
- レッスンの帰りに聞こえた言葉 (2021年9月17日)
- こんなの欲しかった!〜色画用紙〜 (2021年9月21日)
- 楽しく弾くのは『今』 (2021年9月22日)
- 夢が広がる!電子楽器! (2021年9月24日)
- 生徒さんとの会話はヒントがいっぱい (2021年9月27日)
- 10月スタートは台風と共に (2021年10月1日)
- ボディーパーカッションの練習をスタートしました 〜脳トレにも!〜 (2021年10月4日)
- 少し驚いた郵便物 (2021年10月6日)
- 姉妹で連弾! (2021年10月7日)
- 姉妹で連弾!② (2021年10月8日)
- 活用してますスクイーズ (2021年10月11日)
- 10月も半ば、発表会に向けて・・・ (2021年10月13日)
- 姉妹で連弾!③ (2021年10月15日)
- 【指番号を知ろう】良きツールを発見! (2021年10月18日)
- 親子連弾もあります (2021年10月20日)
- 最初から弾きたいものを弾く (2021年10月21日)
- 曲を仕上げるということ (2021年10月22日)
- 親子連弾もあります② (2021年10月25日)
- もうすぐ小学校の音楽会です (2021年10月27日)
- みんなが『ひゃあ〜!』と言うものとは? (2021年10月28日)
- 【いきなりすぐ弾く!】&【自分の演奏動画を見ての練習】を開始しました (2021年11月1日)
- 継続してます【いきなりすぐ弾く!】&【自分の演奏動画を見ての練習】 (2021年11月4日)
- 【講師演奏】のため練習中です (2021年11月5日)
- 生徒さんの、とあることで大笑いしました (2021年11月8日)
- 教室にてリハーサルを行いました① (2021年11月10日)
- 教室にてリハーサルを行いました② (2021年11月11日)
- Aちゃんの描いたイラストを見せてもらいました (2021年11月15日)
- 生徒さんへのイベントお知らせが続きます (2021年11月17日)
- 夢に向って中学生もがんばっています (2021年11月18日)
- 暗譜で連弾、姉妹でがんばっています (2021年11月19日)
- 思いがけない いただきもの (2021年11月22日)
- 姉&弟で共演!? (2021年11月24日)
- 親子連弾も暗譜でチャレンジ! (2021年11月25日)
- ボディパーカッションを確認中です (2021年11月26日)
- 2021発表会が終了しました (2021年11月29日)
- 少しずついただいている発表会の感想の中の嬉しい一文 (2021年12月1日)
- 発表会で知る生徒さんの新しい面 (2021年12月3日)
- 大人の方の初レッスンでした 〜コードも取り入れます〜 (2021年12月6日)
- 発表会の感想をたくさんいただいています (2021年12月9日)
- みんなのイラスト集♬ (2021年12月10日)
- クリスマス曲のメドレーをアレンジしています (2021年12月13日)
- 小1・S君【ジングルベル】 (2021年12月16日)
- 日曜日はクリスマス会でした (2021年12月20日)
- お母様との交換ノートにあったこと (2021年12月21日)
- 2021年もあとわずかです (2021年12月31日)
- 2022年!レッスンに新しくプラスすることは? (2022年1月2日)
- 2022年の通常レッスンが始まりました (2022年1月7日)
- 【貼り用ボード】を設置しました (2022年1月12日)
- いいもの見つけました (2022年1月14日)
- 新しいことを導入しています (2022年1月19日)
- ドとソで練習♬ (2022年1月20日)
- みんなに人気の曲【タッカーのひみつのよる】です (2022年1月21日)
- 久しぶりにオンラインレッスンでした (2022年1月24日)
- 音階練習は、とても大切です (2022年1月27日)
- キーノートと格闘中 (2022年2月2日)
- リズム練習しています、そして・・・ (2022年2月3日)
- オンラインレッスン再び! (2022年2月7日)
- 私も大好きな曲【天の川はミルクセーキ】です (2022年2月9日)
- カタツムリがやって来た (2022年2月10日)
- バレンタインデーだったので・・・ (2022年2月14日)
- オンラインレッスン対応中です (2022年2月21日)
- 姉妹で【リズム練習】も (2022年2月24日)
- 来年度のスケジュール調整中です (2022年2月28日)
- ピアノ・アドベンチャーより【夜のきし】です (2022年3月2日)
- お問い合わせ専用のラインアカウントを作りました (2022年3月3日)
- 【かえるのうた】/時々あえて弾きやすいものを取り入れます (2022年3月10日)
- 【お楽しみBOX】少しずつ追加しています (2022年3月14日)
- 新しいレッスンスケジュールは4月からです (2022年3月17日)
- 藤井風2thアルバム【LOVE ALL SERVE ALL】1日早く届きました (2022年3月22日)
- 『楽しんで弾いているようです』〜お母様より〜 (2022年3月28日)
- ピアノ・アドベンチャーより【ボートでねむろう】です (2022年4月1日)
- 新学期がスタートしました (2022年4月11日)
- 〜リズム練習〜【きかんしゃのリズム】 (2022年4月15日)
- しまったなあ・・・と思ったこと (2022年4月20日)
- 初めてつかもとピアノ教室にお越し下さる方へ (2022年4月21日)
- テンション上がる↗マグネット (2022年4月27日)
- 数年ぶりに、もらったもの (2022年5月9日)
- ピアノ・アドベンチャーより【みんなでピクニック】です (2022年5月12日)
- かわい過ぎる弾き歌い♡【ハッピーバースデー・トゥーユー】 (2022年5月16日)
- 5/24現在のレッスン可能時間です (2022年5月24日)
- 【音楽会の曲が決まったよ】 (2022年6月2日)
- 夢に向かう高校生のレッスンではピアノだけではなく (2022年6月9日)
- 【夜に駆ける】【正しくなれない】などなど、みんなの好きな歌をリサーチしています、その理由は・・・ (2022年6月13日)
- 【青春の瞬き】椎名林檎 たまには私のピアノも・・・ (2022年6月15日)
- 【正しくなれない】をコード奏法で弾いています (2022年6月17日)
- 〜60歳以上限定〜 大人のグループレッスンのモニターを募集します! (2022年6月23日)
- 「モニターって、なあに?」大人のグループレッスン〜60歳以上の方〜のモニターを募集します!! (2022年6月25日)
- 自分の好きな曲を自分の手で作りあげます (2022年7月1日)
- 【野ばらによせて】リズムマシンと共に (2022年7月6日)
- 新しくこんなモノが仲間入りしてます (2022年7月25日)
- 【オンライン教材】続々作成しています (2022年8月13日)
- ごほうび増えました! (2022年9月3日)
- 【オンライン教材】形読み(かたちよみ)です (2022年9月3日)
- 音楽会のピアノに多くの生徒さんがチャレンジしています (2022年9月20日)
- 電子楽譜を使っています (2022年10月1日)
- 音楽会での伴奏やピアノ担当がんばっています (2022年10月11日)
- 2022クリスマス会を行いました (2022年12月4日)
- 【新時代】連弾にチャレンジ! (2022年12月16日)
- 2022クリスマスコンサート無事終了しました (2022年12月26日)
- 2022年が終わります (2022年12月31日)
- 2023年になりました (2023年1月3日)
- 学校行事でのピアノ担当、がんばり中です (2023年2月12日)
- バレンタインweek、チョコすくいやってます! (2023年2月14日)
- いろいろ作成しています (2023年3月10日)
- 春めいて…いや初夏? (2023年3月10日)
- 私の『推しの桜』 (2023年3月31日)
- 今日から4月!新しい気分です! (2023年3月31日)
- 上尾から伊奈町へ向かう道路沿いにあるパン屋さん「ラッキーズ」 (2023年4月3日)
- 小6・Nちゃん【1年生を迎える会】の伴奏者に選ばれました (2023年4月28日)
- 小さな生徒さんの入会が続いています (2023年6月1日)
- ピアノをやってみたい!『導入期』について (2023年6月4日)
- 【ピアノ導入期トレーニング】①右手、左手 (2023年6月16日)
- 名取さんに調律をしていただきました (2023年8月7日)
- 教室の目印としてアルものを作成中です (2023年8月16日)
- 新しい目印のピアノ!完成しました (2023年8月26日)
- 『伝わり方』を考える (2023年8月28日)
- レッスンで使うものが届きました、さて何でしょう? (2023年8月30日)
- 音符カードを作成しています (2023年8月31日)
- 伴奏オーディションにがんばる中学生達です (2023年9月5日)
- ピアノの導入あれこれ (2023年9月8日)
- 音符カードを活用しよう! (2023年9月25日)
- 年長さんHちゃんの、かわいいヘアスタイルです♡ (2023年9月29日)
- レッスン風景、こんな動画を作ってみました (2023年10月12日)
- 『ドに指を置く』って簡単ではないよね (2023年10月17日)
- スタートしてすぐ!迷わず鍵盤に置くために…… (2023年10月27日)
- レッスンについてお声をいただきました (2023年11月5日)
- 発表会が終わりました (2023年12月16日)
- クリスマス会を行いました (2023年12月23日)
- 2024年になりました (2023年12月31日)
- 今年は動画を多く上げる予定です (2024年1月30日)
- 【演奏】インディアンの戦いのうた/ギロック (2024年1月30日)
- 【演奏】リメンバー・ミー/ロペス (2024年2月5日)
- 【演奏】動物の楽隊/バスティン (2024年2月5日)
- もうすぐ大宮高校の卒業式です (2024年3月2日)
- レッスンについてお声をいただきました (2024年3月4日)
- 【演奏】富士の山/コードのみで歌の伴奏 (2024年3月12日)
- シニアグループ発表会を行いました (2024年3月27日)
- 【演奏】春/ショパン (2024年3月27日)
- 【演奏】グッドタイムブギ (2024年4月10日)
- 【演奏】旅立ちの日に(伴奏) (2024年4月10日)
- 【演奏】ゲームセンター/バスティン (2024年4月16日)
- 【演奏】 海兵隊のうた /バスティン (2024年4月16日)
- 新年度がスタートしました (2024年5月9日)
- PCで教材を日々作成しています (2024年6月8日)
- 【演奏】ミュージックマシーン/T・M・パーマー (2024年6月8日)
- 『音階』は個性豊かに!(動画あり) (2024年6月8日)
- 『スケールシート』はカラフルに! (2024年6月12日)
- 音名は歌いながらアルファベットで覚えます (2024年6月14日)
- 『早大ピアノの会』の新人演奏会へ (2024年6月19日)
- 先生は、こんなことも練習しています (2024年6月26日)
- 先生も『金木犀/なとり』を練習中 (2024年7月6日)
- 先生も『推しの曲』を練習してます (2024年9月19日)
- ピアノが弾けると、実際どんないいことあるの??① (2024年9月26日)
- ピアノが弾けると、実際どんないいことあるの??② (2024年9月27日)
- ピアノは何歳から始めたらよい? (2024年9月30日)
- 発表会って、どんなことが良いの?① (2024年10月7日)
- 発表会って、どんなことが良いの??② (2024年10月11日)
- ハロウィンお菓子すくい週間スタート (2024年10月16日)
- 2024クリスマス会を行いました (2024年12月3日)
- 近々トップページが変わります (2024年12月9日)
- HPのトップページが変わりました (2024年12月23日)
- ストリートピアノを弾きました (2024年12月28日)
- 2025年になりました (2025年1月1日)
- 2025レッスン室の大変化!その答えは? (2025年1月2日)
- 2025!初めて見入ったもの、それは…… (2025年1月3日)
- 大宮そごうで〇〇に会った! (2025年1月4日)
- 予想外に感動した〇〇! (2025年1月6日)
- レッスンは通常モードに (2025年1月7日)
- ママへの『アドバイスレッスン』もしています (2025年1月8日)
- 2秒で「あっ!!」 (2025年1月9日)
- 可愛すぎる〇〇 (2025年1月10日)
- ピアノを弾くって『〇〇〇〇〇〇』 (2025年1月14日)
- 思いがけないお声 (2025年1月15日)
- 『マルチタスク』を深掘りすると? (2025年1月16日)
- 『マルチタスク』続きます! (2025年1月17日)
- 森林浴?でリフレッシュ (2025年1月19日)
- レッスン室に少しずつ増える〇〇 (2025年1月21日)
- 中学生の『点描の唄』に感動! (2025年1月22日)
- 耳コピから『栄光の架け橋』 (2025年1月23日)
- さて!これは何でしょう!? (2025年1月27日)
- さて、これは何のため!? (2025年1月28日)
- 昨日の『お面』のものについて(短い動画ありw) (2025年1月29日)
- 先生も練習中 (2025年2月3日)
- 『イベント』を控えて数々の連弾も (2025年2月5日)
- 親子で連弾『静かな月の光』 (2025年2月6日)
- 来年度のスケジュール調整に入りました(レッスンをご希望される方はお早めに…) (2025年2月7日)
- 『1レッスン(単発レッスン)』の方もいらしています (2025年2月10日)
- 保護者の方もがんばってます! (2025年2月12日)
- 『〇〇が変わってる!!』 (2025年2月13日)
- 小5男子ペアの連弾です (2025年2月17日)
- 私も練習中! (2025年2月18日)
- 玄関に花を飾る (2025年2月19日)
- ブログの仕様が変わりました (2025年2月20日)
- 発表会の打ち合わせでした (2025年2月21日)
- 発表会が無事終わりました (2025年2月25日)
- 2025発表会について① (2025年2月27日)
- 2025発表会について② (2025年2月28日)
- 大好きな曲『ビビデバ』練習を始めます (2025年3月1日)
- 2025発表会③初企画・お客様からの『メッセージカード』 (2025年3月2日)
- 発表会の『メッセージカード』生徒さんへ渡し始めました (2025年3月5日)
- 嬉しそうな生徒さん続出のメッセージカード! (2025年3月7日)
- 生徒さんの成長を発表会で知る (2025年3月10日)
- 楽器をツールとして大きく変化そして成長するということ (2025年3月11日)
- 耳コピ中『ダーリン/ミセス』小5・R君 (2025年3月12日)
- 小2・S君から気づいた、練習に必要な〇〇の気持ち (2025年3月14日)
- 発表会のお客様からの『メッセージカード』生徒さんにすべて渡しました (2025年3月19日)
- ピアノで自己肯定感5つの理由 (2025年3月24日)
- カレンダーを見て「なんで〇〇なの?」Rちゃんから不思議そうな一言 (2025年3月29日)
- 上尾市出身の芸人さんハライチ (2025年4月2日)
固定ページ
- ピアノをお勧めする理由 (2016年11月7日)
- 伝えたいこと (2016年11月7日)
- レッスンコース案内 (2016年11月7日)
- つかもとピアノ教室 講師紹介 (2016年11月7日)
- お車での教室へのアクセス (2016年11月7日)
- お問い合わせ (2016年11月7日)
- 先生ブログ (2016年11月7日)
- レッスンに関するQ & A (2016年11月7日)
- 絶対音感トレーニングをすることのメリット (2017年1月22日)
- ポピュラーピアノコース(コード奏法&アレンジ)について (2020年12月5日)
- 上尾市原市にある自己肯定感が育つピアノ教室 (2022年2月20日)
- New!シニアの方のレッスンを行っています (2023年2月4日)